• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

野田 治久 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/02/2021番目)
答 弁 者スポーツ・文化観光部長


○副議長(良知淳行君) 植田スポーツ・文化観光部長。
○スポーツ・文化観光部長(植田基靖君) 観光デジタル情報プラットフォームについてお答えいたします。
 県では、観光デジタル情報プラットフォームに施設や体験プログラムなど約八千件の観光データを集積したところであり、このデータを活用して旅行者に滞在場所や年齢等に応じた最適な情報を適時に提供できる観光アプリのテスト運用を今月中旬から開始いたします。利用者にとって満足度の高い情報やサービスを提供するためには観光スポットや飲食店、特産品、土産物などの観光データに加え旅行者の属性等のデータをこのプラットフォームにより多く蓄積することが重要であります。
 このため観光事業者、市町、観光協会、DMOなどの協力を頂き観光データの量の拡大に取り組むとともに、観光アプリを今後実施を予定しているスタンプラリーに活用するなど旅行者のアプリの利用を拡大することで旅行者データの充実を図ってまいります。さらにデータ分析の専門機関等の協力を頂きながらこれらのデータを的確に分析し、分析結果をDMOや観光事業者に提供することによりマーケティングの強化に生かし効果的な誘客につなげてまいります。
 県といたしましては、官民の連携を強力に進め観光分野のデジタルトランスフォーメーションを実現することでウイズコロナ時代における持続可能な観光地域づくりを進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp