• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年12月静岡県議会定例会

林 芳久仁 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/12/2022番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(太田博文君) 自然災害に備えた土木技術職員の育成及び派遣体制についてお答えいたします。
 地球規模の気候変動に起因し風水害が激甚化、頻発化しており、被災後の社会経済機能の回復のためには公共土木施設の早期復旧が不可欠であり、これを担う土木技術職員の育成が極めて重要となっております。このため日頃からの職場研修に加え市町の職員も対象として大規模災害時の緊急的な対応や災害復旧に必要な知識と技術の習得を目的とした研修を実施し技術力の向上に努めております。さらに東日本大震災以降、全国の被災地における復旧・復興支援に延べ百六十五人を派遣し実務経験を重ねることで本県の災害時にも生かしております。
 県内市町への人的支援につきましては、ふじのくに災害復旧支援隊制度により支援要請後直ちに職員を派遣し災害査定に向けた支援を行っております。今回の台風十五号については四名の土木技術職員を静岡市、川根本町に二か月間派遣したところであります。今後も市町に対し制度を周知するとともに、発災時には被災の状況に応じて積極的に制度の活用を働きかけるなど的確な職員の派遣に努めてまいります。
 県といたしましては、今後も災害の激甚化や頻発化にも十分対応できる職員の育成に努めるとともに、被災した市町へ迅速な支援ができる体制を整え災害復旧への対応力を高めてまいります。
 次に、道路の交通安全対策についてであります。
 県では、道路交通の安全と円滑を図るため車両と歩行者が輻輳する特に注意が必要な箇所におきまして路面に文字やカラー舗装等を設置し道路利用者の注意喚起を図っております。
 このうち、文字による路面表示は道路利用者が具体的に注意内容を認識できるため警察と協議の上、県管理道路においては事故が多発する交差点付近に交差点注意、走行速度が出やすい区間に速度落とせといった文字を設置し安全対策に努めてまいりました。
 議員御提案の易しく分かりやすい文章での路面表示につきましては、ドライバーに対して表示の意味を伝えやすい一方で文字数によっては注意力が散漫になるおそれがあります。このため地域住民、学校関係者、警察、市町等と連携して実施する通学路の合同点検や交通事故現場診断等の場で簡易で即効性のある対策としまして現地に適した表示内容や設置位置を検討してまいります。
 県といたしましては、道路利用者の皆様が安全で快適な交通を確保できるよう引き続き地域住民や警察をはじめとする関係者と密に連携しながら、さらに効果的な交通安全対策に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp