• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年12月静岡県議会定例会

藪田 宏行 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/11/2017番目)
答 弁 者農林水産戦略監


○農林水産戦略監(吉田 茂君) ふじのくに茶の都ミュージアムの開館についてお答えいたします。
 ふじのくに茶の都ミュージアムは、熊倉館長を総合監修者とし来年三月の開館に向けて整備を進めております。施設は日本一の牧之原大茶園との調和を図るため小堀遠州の綺麗さびを取り入れた県産材の吹き寄せ壁を設置するとともに、入り口の動線を変更することで国内外からの多くの来館者の皆様に衣がえした博物館や魅力ある茶室と日本庭園が利用しやすくなるよう工夫いたしました。
 新たな取り組みといたしましては、地域ごとに特色のある県内の茶産地の紹介や水車により稼働していた製茶機械の展示等により本県の茶産業やその歴史を理解していただくとともに、お茶の香水などの新商品の展示や映像を駆使したお茶の機能性の解説などさまざまな角度から魅力を発信してまいります。
 さらに、昨年十二月に制定された静岡茶の愛飲促進条例を踏まえ子供たちのお茶への理解が深まるよう香りや味の変化を学ぶセミナーや世界のお茶の飲み比べなど体験メニューを充実させることで若者を中心としたお茶のファンづくりに取り組むほか、展示や体験で興味を持った商品がミュージアムショップで購入できる仕組みを取り入れお茶の消費拡大にもつなげてまいります。
 県といたしましては、お茶に関する産業、文化、学術の情報の集積と発信により茶産業の発展につなげるとともに、周辺のお茶の文化施設や研究機関、富士山静岡空港などとの連携を通じて地域全体の魅力を高めることで観光振興にも結びつけ、茶の都の拠点にふさわしい県民の誇りとなるミュージアムを目指してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp