• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年2月静岡県議会定例会

田口 章 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:02/17/2023番目)
答 弁 者教育長


○教育長(池上重弘君) アフターコロナを見据えたグローバル人材の育成についてお答えいたします。
 グローバル人材とは、大きく変化する世界の動きをしっかりと捉え自らのルーツや育った国と地域社会に誇りを持ちながらSDGsや多文化共生の理念をよく理解した上で探求的なアプローチにより課題を解決していける人であると考えております。
 こうした人材には、海外市場を見据えて活動する地元企業において世界と地域を結び国際的なコミュニケーションを担うことや地域コミュニティーの中で外国人と日本人の橋渡しを行うといった草の根レベルで文化的多様性をつなぐことなど、異なる言語や文化、価値観の違いを乗り越え国内外で活躍されることを期待しております。
 グローバル人材育成のためには、学生時代から実際に外国を訪問し多様な文化、考え方を持つ人たちと交流する異文化体験は非常に重要であります。本県ではコロナ禍にあってもオンラインを活用した海外大学との英会話プログラムなど交流を継続してきたところですが、議員御指摘のとおりいま一度リアルな海外体験をできる環境を整備していくことは大変有効であると考えております。
 今後はコロナの影響を見定めながら、安全・安心を第一に現地を訪問しての海外留学や教職員の海外研修を再開してまいります。また海外大学と連携したフィールドワークなどを実施するグローバルハイスクール事業や県内企業の海外工場等において就労を体験する海外インターンシップ事業など現地への渡航とオンラインを組み合わせた取組を実施してまいります。
 さらに、体験学習や現地の人々との相互交流を目的としたスタディーツアーの実施や本県にいながら異文化交流ができるようアジアをはじめとした多様な地域からの高校生の受入れなど新たな交流についても検討していきたいと考えております。
 アフターコロナを見据え子供たちが改めて世界へと目を向けることができるような機運を再醸成するとともに、本県ならではの国際交流の形を構築し県教育委員会を挙げてグローバル人材の育成に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp