• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




平成30年9月静岡県議会定例会
鳥澤 由克討論
発言日: 10/11/2018
会派名: 自民改革会議


○議長(渥美泰一君)次に十六番 鳥澤由克君。
       (十六番 鳥澤由克君登壇 拍手)
○十六番(鳥澤由克君)私は自民改革会議を代表し、今定例会に知事から提出されました第百十四号議案から第百十八号議案及び第百二十号議案から第百三十三号議案までの全ての議案に賛成し、主な議案であります第百十四号及び第百二十号議案について賛成の理由と若干の意見を述べまして、賛成討論をいたします。
 初めに、第百十四号議案「平成三十年度静岡県一般会計補正予算」についてであります。
 この補正予算は、大阪府北部地震及び平成三十年七月豪雨災害を踏まえた防災・減災対策の充実強化等に必要な経費のほか、美しいふじのくにづくりを加速化する取り組みに必要な経費であり総額で二十八億三千四百万円が計上されております。このうち豪雨災害等緊急対策事業費十億円、農地・農村防災対策事業費四億五千百五十万円などについてであります。
 この予算は、ことし七月の豪雨で堤防の決壊や河川の氾濫、土石流の発生により多くの方が犠牲になったことから、その教訓を踏まえ河川の流下能力の確保のため河川内の土砂排除等のハード対策の実施に必要な経費であります。また防災総合アプリ「静岡県防災」構築事業費三千六百万円につきましては、今回の豪雨では避難勧告や避難指示等の緊急情報が住民の避難行動につながらなかったことなどが多くの犠牲が生じた要因と考えられることから、災害への日ごろの備えや災害時の行動を促すためのアプリ構築等のソフト対策、ハード整備と合わせて効果的に実施するものであります。
 我が会派は、本定例会に向けた補正予算案編成に当たり自由民主党の六十七の市町支部の政務調査会長会議においてさまざまな要望を受けました。そして中でも要望の強い豪雨災害対策については補正予算に盛り込むよう知事に対して要望書を提出したものであり、これらの事業は我が会派の要望を実現したものとして評価するとともに、早急な事業執行によりあすにも襲ってくる可能性のある災害に対し万全の備えに取り組むよう要望するものであります。
 また、救急患者退院コーディネーターを配置する医療機関に助成する救急医療施設運営費等助成六千五百五十万円や分娩取り扱い施設の整備に対して助成をする産科医療施設等整備事業費助成二千二百万円なども、地域医療の充実強化を図るための予算につきましても県民からの強い要望を受け実現するものとして賛同するものであります。
 次に、駿河湾フェリー関連事業費四千五百万円であります。
 この予算は、フェリー運航継続に向けた運営体制を検討するための調査やフェリーを利用した環駿河湾地域の周遊を促進する取り組みを実施するものであります。我が会派は本年六月に需要創出と運航継続に向けた対策の公表を知事に要望したものであり、これらの事業によって運航スキームが早期に確定をされ円滑に運航が継続されることを期待するものであります。
 次に、ラグビーワールドカップ二〇一九開催推進事業費一千六百七十万円であります。
 この予算は、県内の小中学校の授業等で活用するラグビー教本の作成に要するものであり、我が会派所属議員の質問に対する知事の答弁にあったようにラグビーの精神を学校教育に生かす絶好のチャンスとして効果的な事業展開を図るよう期待するものであります。
 次に、第百二十号議案「静岡県受動喫煙防止条例」についてであります。
 これは、県民が受動喫煙を避けることができる環境を整備することにより県民の健康寿命のさらなる延伸を図るためのものであります。学校等の敷地内を全面的に禁煙とすることや全国に先駆けて全ての店舗で禁煙、分煙または喫煙可、いずれかの標識を掲示することを義務づけるものであり、将来にわたる条例施行の効果を大いに期待するものであります。
 以上、今回提案されました議案等の全てに賛成の立場からその理由を申し上げましたが、改めて県当局におかれましては今回の補正予算の早急かつ効果的な執行に努めるよう要望するとともに、各議員の御賛同をいただきますようお願いを申し上げまして私の討論といたします。御清聴ありがとうございました。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp