• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

鈴木 啓嗣 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/29/2020番目)
答 弁 者くらし・環境部長(再質問)


○副議長(良知淳行君) 市川くらし・環境部長。
○くらし・環境部長(市川敏之君) 産業廃棄物処理の再質問についてお答えいたします。
 処理期間を短縮するためには、まずは県内の廃棄物の発生量あと処理施設の被災状況、これを迅速かつ的確に把握するということがまず大切になってまいります。それで県が被災した市町から処理業務の委託を受けたような場合に速やかに仮設の廃棄物処理施設を設置することなど、これについても課題がございます。こうした取組に対応するためにはやはりボリュームですとか処理施設の状況は発災してみなければ分からないというところもございますが、情報伝達手段の確保とか仮設の施設の種類や規模の検討、こうしたものに速やかに対応できますように国や自治体などと連携して日頃から、毎年行っておりますが会議や訓練を重ねるなどまずは迅速に現状を把握できるように、対策も速やかに取れるように日頃から会議、訓練を行うことが重要であると考えております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp