• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年12月静岡県議会定例会

平賀 高成 議員(日本共産党静岡県議会議員団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/07/2016番目)
答 弁 者危機管理監


○危機管理監(外岡達朗君) 浜岡原子力発電所の安全対策に対する県の認識についてお答えいたします。
 浜岡原子力発電所は、現在運転を停止しておりますが三号機から五号機の燃料プールに八千九百四十二体の使用済み燃料が保管されており、何よりも安全が優先される原子力発電所において使用済み燃料の管理は重大な課題であると認識しております。
 中部電力では、燃料プールは想定される地震動にも耐える構造であり電源喪失等により冷却機能を喪失しても可搬型注水設備を接続することで安全が確保できるとしています。また中部電力は敷地内の道路で液状化が発生しても可搬型注水設備の運搬に支障が生じる規模ではないと評価しています。仮に想定を超える液状化が生じても既に配備している建設重機等を用いて速やかに道路を復旧できると説明しています。さらに今後冷却に電力を必要としない使用済み燃料の乾式貯蔵施設を設置するとしています。
 これらについては、現在国の原子力規制委員会が新規制基準の適合性審査を行っており、県といたしましては国に厳正な審査を求めるとともに、中部電力に使用済み燃料の安全管理の徹底を求めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp