• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年6月静岡県議会定例会

土屋 源由 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/21/2017番目)
答 弁 者教育長


○教育長(木苗直秀君) 三島・田方地区における特別支援学校の整備状況についてお答えいたします。
 改築移転を進めている東部特別支援学校につきましては、平成三十年度中の開校に向け現在造成工事が終了し建築工事が計画どおりに進められております。跡地に整備する知的障害対象の特別支援学校は敷地の測量調査を実施しており、今後の児童生徒数の見込みや通学範囲を踏まえ規模等について検討しているところであります。
 将来的には二つの学校が隣接することから、この環境を生かした連携が図られるよう取り組んでいくこととしております。学校運営においては防災訓練の合同実施や作業学習などでの交流活動のほか、教職員の研修や地区の学校からの相談に合同で対応することなどが考えられますので、今後具体的な検討を行ってまいります。
 また、施設の共用につきましては、東部特別支援学校には西側に所在する伊豆医療福祉センターを利用する児童生徒が多数いることから伊豆医療福祉センターを含めた三者間で安全な移動ができるよう施設配置等の工夫を図っていくほか、二つの学校間では効率的な運用としてプールを共用する計画となっております。
 児童生徒の増加による知的障害特別支援学校の狭隘化は喫緊の課題でありますので、跡地の特別支援学校の整備も着実に進めるとともに、教育面や運用面で障害種別が異なる二校が連携して相乗的な効果が得られるよう整備前の段階からさまざまな方策について検討してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp