• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年12月静岡県議会定例会

竹内 良訓 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/12/2022番目)
答 弁 者農林水産担当部長


○農林水産担当部長(櫻井正陽君) 浜名湖における取組についてのうち、アサリの資源回復についてお答えいたします。
 議員御指摘のとおり、浜名湖のアサリは漁業者の貴重な収入源であるとともに潮干狩りなどの観光資源としても地域経済を支える重要な役割を担っていることから、一刻も早く資源を回復することが喫緊の課題であると考えております。
 このため県では、産卵適地の探索や人工的に産卵を誘引する手法の開発に加え、クロダイの食害対策として漁業者による捕獲の促進や囲い網などによる保護区域の設定に取り組んでおります。また潮流の変化によりアサリの幼生や稚貝が流失している可能性があることも踏まえ、平成二十七年度から令和三年度にかけて稚貝の着底率の改善に向け潮流を弱めるための取組を試行的に実施してまいりました。この結果砂利を詰めた網袋を海底に設置することで砂利の隙間に稚貝が入り込み潮流の影響を受けにくい環境で安定的に成育することが確認できました。
 今後は、設置作業の効率化と低コスト化を図るため近年新たに開発された細かい砕石を重機で海底に広く敷き詰める手法について浜名湖内での有効性を検証する取組を進めてまいります。また湖底への汚泥の堆積が見られる区域につきましては湖底環境の改善によりアサリ漁場を拡大できる可能性もあるため、まずは現場の漁業者との情報共有や知見を有する専門家からの情報収集に取り組んでまいります。
 県といたしましては、浜名湖のアサリ資源の回復に向けて減少要因を様々な観点から調査分析し有効性が見込まれるあらゆる対策に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp