• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年9月静岡県議会定例会

飯田 末夫 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/29/2022番目)
答 弁 者教育長


○教育長(池上重弘君) 障害のある方が活躍できる社会の構築についてのうち、特別支援学校におけるデジタル社会を見据えたICT教育の推進についてお答えいたします。
 県教育委員会では、これまで小中学部の児童生徒においては一人一台、高等部の生徒においては授業で十分に使用できる数のタブレット端末を配備するなどICT活用の環境を整えてまいりました。障害のある児童生徒にとってICTは障害による困難さを改善し持てる力を最大限に発揮させるための有効な手段であります。そのため個性や障害に応じたICT教育を一層充実させ、デジタル社会をよりよく生きるための資質や能力を育成していくことは大変重要であると認識しております。
 このため、小中学部の児童生徒については日常的にICT機器に慣れ親しみ、その利便性を自ら実感できる取組を進めております。具体的には計画的な活動のためのスケジュール管理やコミュニケーション手段としてのタブレット端末を活用するなどの好事例を学校間で共有しICTをより積極的に学校生活全般に取り入れてまいります。
 また、高等部では自立に向け就労等を意識した指導が重要になります。指導により日本語ワープロ検定試験等に合格した生徒やリモートワークの実習により在宅での就労を実現した生徒も出ております。引き続きパソコンを使ったポスターや名刺の印刷、表計算ソフトによる収支管理表の作成など卒業後に役立つ知識や技術の修得に注力いたします。
 また、卒業生がICTを活用して活躍できる新たな仕事を地域企業とともに見いだし就労に必要な知識や技術を適切に指導できるよう、学校と企業等が集う就業促進協議会などの場で積極的な協議を進めてまいります。
 県教育委員会といたしましては、個々の可能性を引き出し進路選択の幅を広げデジタル社会を力強く生き抜いていく特別支援学校の児童生徒の育成に積極的に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp