• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年2月静岡県議会定例会

田口 章 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:02/25/2022番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○くらし・環境部長(市川敏之君) 脱炭素社会の実現に向けた取組についてのうち、温室効果ガス排出抑制に向けた取組についてお答えいたします。
 来月決定する第四次地球温暖化対策実行計画では二〇三〇年度の温室効果ガス削減目標として二〇一三年度比で四六・六%削減を掲げることとしておりますが、目標の達成は容易なことではなく企業や自治体など県を挙げての積極的な取組が求められ、とりわけ県民の皆様一人一人の主体的な行動が目標達成には不可欠であります。県民の皆様の意識改革と行動変容を促すためには、温室効果ガス削減の必要性や環境に配慮した生活様式について正しく理解していただくとともに、一人でも多くの方の具体的な行動につなげるよう県民全体で地球温暖化対策に取り組む社会的機運を形成していく必要があります。
 このため、一人一台パソコンの整備が進む小中学校などの学校現場での活用が可能な地球温暖化等に関する分かりやすい環境学習ウェブコンテンツを新設し次世代を担う若年層の理解を深めてまいります。家庭においては、エネルギー消費量を見える化しそれぞれの暮らしに合わせた削減目標の設定や家電の買換えなどを提案するうちエコ診断を多くの方々に活用していただくようホームページで紹介し省エネ行動を広く促してまいります。
 また、地球温暖化防止につながるアクションの二酸化炭素削減量が一目で分かり楽しみながら行動変容を促すツールである県民運動ふじのくにCOOLチャレンジのアプリ「クルポ」については、来年度企業との連携による新たなアクションメニューの拡充やSNSとの連携による情報発信の強化などさらに機能を充実させ登録者の増加を図り県民の皆様の環境に配慮した行動を促してまいります。
 県といたしましては、地球温暖化対策の推進は将来世代に対する今を生きる私たちの責任という認識の下、県民の皆様一人一人の地球温暖化防止への意識の醸成を図るとともに、あらゆる主体の連携を促し社会総がかりで温室効果ガス削減に取り組み全力で脱炭素社会の実現を目指してまいります。
 次に、多文化共生社会の推進についてのうち、外国人材が活躍できる支援体制づくりについてであります。
 現在、県では次期ふじのくに多文化共生推進基本計画を策定しているところであります。この計画は県内に居住する外国人及び日本人が相互に理解し、誰一人取り残されることなく安心して暮らし誰もが活躍できる外国人よし、地域よし、企業よしの三方よしの多文化共生社会を実現するため七つの施策の柱を設定しそれぞれの方向性を定めるものであります。
 特に、外国人県民が日本語や技術・技能を身につけ生き生きと活躍できる外国人よしの社会としていくことが重要でありますことから、七つの柱のうち教育環境の整備、社会参画の促進、働きやすい環境の整備を外国人県民の活躍支援のための三本柱と位置づけて重点的に推進することとしております。具体的には子供に対する進路選択やキャリア形成への支援、留学生等による地域活動への参加の促進に加え就業機会の確保のための支援や相談体制の充実を図ってまいります。
 県といたしましては、推進本部を核として今まで以上に全庁的な連携や情報共有を進めることで次期計画を着実に実行するとともに、状況の変化に応じて素早く新たな対策を講じられるようプロジェクトチームの機動性と実行力を生かすなど外国人県民が一層活躍できる支援体制を強化してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp