• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年2月静岡県議会定例会

鳥澤 由克 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/03/2022番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(和田直隆君) 裾野市十里木地区における国道四百六十九号の改良についてお答えいたします。
 国道四百六十九号は御殿場市を起点とし山梨県南部町に至る県東部地域の幹線道路であり、富士南麓の工業団地などに向かう多くの車両に利用され地域の経済活動を支える重要な役割を担っております。
 このうち、沿道に人家が連担する十里木地区では連続するカーブ区間において大型車のすれ違いに必要な幅員が確保されておらず見通しも悪いことから、車両や歩行者の安全確保に向け通行車両の速度抑制を促す看板や減速マークの設置などの対策を実施してまいりました。これらの対策により車両の走行速度が低下するなど一定の効果は得られておりますが、追突や出合い頭事故などが過去四年間で八件発生しておりさらなる対策が必要と考えております。
 また、十里木地区では交通に占める大型車の割合が県内平均を大きく上回っていることから大型車両の円滑な走行と沿道住民の安全確保のため、来年度から本地区を迂回するバイパスルートの測量や設計を実施してまいります。
 県といたしましては、富士南麓地域における幹線道路のネットワーク強化と安全・安心の確保に向け十里木地区における国道四百六十九号の整備に積極的に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp