• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

蓮池 章平 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/29/2020番目)
答 弁 者危機管理監


○議長(山田 誠君) 金嶋危機管理監。
       (危機管理監 金嶋千明君登壇)
○危機管理監(金嶋千明君) 県の危機管理についてのうち、ダブルリスク、トリプルリスクシミュレーションについてお答えいたします。
 新型コロナウイルス感染症が流行している中、南海トラフ地震や近年激甚化する風水害の発生も視野に入れた複合災害への対応は喫緊の課題であると認識しております。複合災害時における避難所での感染防止対策は非常に重要であるため、県では市町と連携し十分な避難スペースの確保や健康管理など具体的な対応策を取りまとめたガイドラインの策定や感染防止に必要な資機材の整備を進めております。さらに非接触型の避難所運営を推進するため県総合防災アプリの機能拡充にも取り組んでまいります。
 また、複合災害への対応力を高めるためには県民の皆様に災害を自分のこととして認識していただくことが重要であります。このため地域の災害リスクや必要な避難行動、避難生活での留意事項等につきまして防災出前講座や広報紙などを活用して意識啓発を行い地域防災訓練等を通じて検証し災害への備えを強化してまいります。
 県といたしましては、このような取組により複合災害が発生した場合にも適切に対応できるよう現場の対応力向上に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp