• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年2月静岡県議会定例会

良知 駿一 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/02/2020番目)
答 弁 者経営管理部長


○議長(鈴木利幸君) 鈴木経営管理部長。
       (経営管理部長 鈴木宙志君登壇)
○経営管理部長(鈴木宙志君) エビデンスに基づく政策立案――EBPMのための人材育成についてお答えいたします。
 少子高齢化の進行や厳しい財政状況に直面する中で、限られた財源、人的資源を有効に活用し県民の皆様から信頼される行政を展開していくためにはエビデンスに基づく政策立案、すなわちEBPMの推進は極めて重要と考えております。
 一方、本県におけるEBPMの推進は緒についた段階でありますことから、今後一層の定着を図るために県政の重要課題の政策立案に携わる職員に対し統計データの利活用により行政課題を合理的に解決するために必要となる知識の習得や能力の涵養が喫緊の課題であると認識しております。
 このため、県ではEBPMに関する基礎的な知識を初め統計データを用いた事実や課題の把握、具体的な政策の事前・事後評価の基礎となる費用対効果分析手法などEBPMの実践に必須となる総合的な知識や技法の習得を目的としたEBPM実践講座を今年度から開講し新しい手法に基づいて政策立案を担う人材の育成を図っているところであります。
 また、ビッグデータを用いた分析など行政では知見の得られにくい高度かつ専門的な知識や経験を要する業務につきましては、今後民間企業との人事交流や高い専門性を有する外部人材の活用などを進めてまいります。
 県といたしましては、引き続き職員に対する能力開発や外部機関等との連携も視野に入れつつ本県におけるEBPMの推進に資する人材の育成に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp