• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年9月静岡県議会定例会

深澤 陽一 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/27/2017番目)
答 弁 者教育長


○教育長(木苗直秀君) 新県立中央図書館整備構想についてお答えいたします。
 図書館の新たな機能についてでありますが、昨年度有識者会議がまとめた基本構想案では、MLA機能について県民の学びの支援や静岡の文化を継承発展させるために文化的情報資源を収集、蓄積、提供する機関が有機的に連携協力して発信していくことを検討することは重要であると考えております。
 想定される取り組みといたしましては、ムセイオン静岡を形成する県立美術館や地球環境史ミュージアムなどの企画展に合わせ県立中央図書館において学芸員等の協力を得て資料の展示や学習会を実施し、また各施設が所蔵する資料のデータを共有化して県民のみならず広く県外の方々にも提供していくことが挙げられます。
 さらに、新図書館を東静岡駅南口に整備することとなった場合には、立地を生かし各施設が所蔵する資料や作品を活用して展示を行うことにより専門家や関心の高い方々だけでなく多くの県民に本県の豊かな文化を実感していただくことが可能になるものと考えております。
 今後、新しい図書館を構想していくに当たりましてはMLA機能に関連して各施設にとどまらず県内の大学や企業等との連携も視野に入れ資料や情報をより魅力的に発信し、静岡県民とともに文化を育む新たな機能を充実させることができるよう検討を進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp