• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

竹内 良訓 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/08/2020番目)
答 弁 者知事


○副議長 (良知淳行君)  川勝知事。
○知事 (川勝平太君)  竹内議員にお答えいたします。
 私の政務に対する考え方についてであります。
 まず、 私が申し上げる政務とは選挙のための活動、 また後援会活動のことであります。 知事就任以来こうした活動は基本的に行っておりません。 ただし四年に一度の知事選挙の際には立候補する以上自らの公約を広く県民の皆様に訴える必要があります。 またこれは義務でもありますのでこの選挙期間に限っていわゆる政務を行っております。
 一方、 公務とは県の政策を推進するために行う知事の業務でありまして、 これは全て公務であると考えております。
 なぜ政務を行ってこなかったのかという御質問ですが答えは明快です。 私は県民の皆様から選ばれた者の務めとして第一に県政を預かる知事の職務を全うする必要があると考えているからです。 今後とも県民の皆様の負託を受けた県政の責任者として常に県民本位、 公平無私の立場を堅持いたしまして、 いわゆる公人三則、 来る者は拒まず、 助力は惜しまずそして見返りは求めずとこの姿勢を堅持し県民本意、 県民ファーストという観点から現場主義に立ちまして、 いわゆる上意下達ではなくて広く会議を興し万機公論に決すという姿勢で県政に当たっていきたいと考えております。 県政すなわち公務に当たっていきたいと考えております。
 その他の御質問につきましては、 副知事、 関係部局長から御答弁を差し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp