• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年6月静岡県議会定例会

宮沢 正美 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/28/2018番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(平野忠幸君) 三島駅南口の再開発事業についてお答えいたします。
 富士を仰ぎ箱根西麓に位置する三島市は、伊豆半島の玄関口であり湧水と清流によるせせらぎと緑の豊かな自然環境に恵まれ東海道五十三次の宿場町として栄えた歴史由緒があるまちであります。また市のガーデンシティ構想のもと市民参加による花飾りが町並みを彩る大変すばらしいまちづくりが行われております。
 三島駅南口は、多くの市民が利用し観光客をもてなす公共性が極めて高い空間であり、再開発事業を進めるに当たっては環境、文化、歴史との調和が求められることから百メートル近い高層マンションの立地はふさわしくないと考えております。なお本計画案の選定に関しまして、県への協議はございませんでした。また市の財政負担、地下水への悪影響、富士山の景観の阻害などの点からこの計画案に反対する意見も出されており、市民の理解が十分に得られていないのではないかと懸念をしているところであります。
 県といたしましては、三島駅南口の再開発事業が多くの市民の方々との丁寧な対話を通じ事業への理解が得られ、豊かな伝統、文化、自然に培われた美と和を重んじる三島の駅前にふさわしいものとなることを期待をしております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp