• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

佐野 愛子 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/09/2020番目)
答 弁 者くらし・環境部長(再質問)


○副議長 (良知淳行君)  市川くらし・環境部長。
○くらし・環境部長 (市川敏之君)  リニアに対する再質問にお答えいたします。
 昨日の会議なんかでも今まで県の専門部会等に出てこないような資料とかが出てきていることもありますので議論が進展しているとは考えております。 ただし昨日会議が終わった後で配付されました、 座長コメントが毎回配付されるんですがそれによりますと、 水について現時点で想定されているトンネル湧水量であればトンネル掘削完了後にトンネル湧水量の全量を大井川に戻すことが可能となる計画となっていることを有識者会議として確認したというコメントが配られておりますが、 昨日の議論を伺っていますとどっちかというと工事期間中の突発湧水のことを主に議論されていて、 このコメントでは掘削完了後にトンネル湧水量の全量を大井川に戻すことが可能となるというふうな記述があるのが私個人的にもちょっと違和感がございました。
 こうしたことをはじめまだまだ住民の皆様に納得頂くためには詰めていかなければならない項目が、 私どもが提出している四十七項目はじめいろいろあると考えておりますので、 これからも国に対しても疑問が解決できないものはしっかり主張して住民の皆様の不安の払拭に向けて努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp