• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

田内 浩之 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/30/2020番目)
答 弁 者経営管理部長


○副議長(良知淳行君) 杉山経営管理部長。
○経営管理部長(杉山浩一君) 未利用となった県有施設の再利用についてお答えいたします。
 行政目的が達成され役割を終えた県有施設は、まず県として新たな活用ができないかを検討いたしますが、活用の見通しがない場合一般競争入札による売却処分をすることとしております。売却処分に当たりましては、事前に地元市町からの公共的あるいは公益的な利用の要望に応えることとしておりますが、特に地域に根差した施設の処分に当たりましては周辺住民の皆様に与える影響にも配慮する必要があると考えております。
 これまでも伊豆の国市の要請により旧大仁高校の校舎を市民交流センターとして貸し付けた事例、あるいは旧老人保養施設寿荘を地元からの要望を踏まえ旅館業の継続を入札要件として事業者に売却した事例などがございます。
 今後とも、早い段階から未利用施設の売却情報を公開し関係市町を通じて地元の意向を丁寧に伺うとともに、サウンディング調査などにより民間から有効活用についてアイデアを募るなど地域の要望を踏まえた県有施設の効果的な処分に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp