• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年12月静岡県議会定例会

盛月 寿美 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/07/2017番目)
答 弁 者警察本部長


○警察本部長(筋 伊知朗君) 県警察における女性活躍の促進についてお答えいたします。
 議員御指摘のとおり、県警察において女性警察官の活躍を促進させるために結婚、出産、育児、育児休業後の職場復帰等に関する不安を払拭させることは極めて重要な課題であります。このため県警察では家庭生活と職業生活を両立することができる働きやすい職場環境の整備に向け、昨年四月次世代育成支援法及び女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画として静岡県警察みらい創造計画を策定してさまざまな取り組みを進めております。
 具体的には、育児休業から復職する職員に対し事前準備として研修を行い復職時に活用できる制度について説明するとともに、育児経験のある先輩女性警察官と意見交換する場を設けて不安の解消を図っております。なおこれらの研修を開催するに当たっては地域ごとに開催して参加しやすいものにするとともに、託児を可能にし研修に専念できるように配慮しております。
 また、若手の女性警察官に対して五年先十年先の自分を思い描き今後のキャリアアップを具体的に考えさせる教養を行っているほか、先輩からアドバイスを受けることができるメンター制度を導入するなどきめ細やかなキャリア形成支援を行っているところであります。これらに加え女性警察官を登用すべきポストの拡大や女性に優しい施設・装備の開発、整備についても引き続き進めてまいります。
 こうした取り組みを着実に進めることにより、女性警察官が仕事と家庭生活を両立しつつ持てる能力を遺憾なく発揮できる環境を整備し女性の視点を一層反映した警察運営を進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp