• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

野田 治久 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/23/2020番目)
答 弁 者副知事


○議長(山田 誠君) 難波副知事。
       (副知事 難波喬司君登壇)
○副知事(難波喬司君) 四月補正予算等の実効性と進捗状況、今後の課題についてのうち、観光産業の回復に向けた取組についてお答えをいたします。
 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う急激な需要の落ち込みにより県内観光産業はかつてない厳しい状況にあることから、観光需要の早期回復に向けて迅速かつ効果的な施策を展開することが大変重要です。
 まずは、安心して旅行できる環境を整える必要があります。県内の宿泊施設等を対象として先月策定した新型コロナウイルス感染症に対する対応指針に基づき、事業者の実践に役立つ動画の配信やオンライン研修会の開催など地域が取り組む感染症予防対策を支援してまいります。
 県内観光需要の喚起に向けましては、最初は県民の皆様による県内観光を促進をすることが重要です。これによって地域経済の循環を促す、活性化することが重要です。今月十六日から「バイ・シズオカ〜今こそ!しずおか!!元気旅!!!〜」と銘打った県民の皆様の宿泊代金を一人当たり最大五千円割り引く宿泊支援キャンペーンを開始いたしました。また県内観光地の周遊を促進するデジタルスタンプラリーを開催するほか、交通事業者等が地域の方々と連携して取り組む周遊企画を支援をいたしております。
 さらに、県外からの来訪促進にも努めます。本議会で御議決頂きました六月補正予算を活用し、国のゴー・トゥー・キャンペーンを待つことなく県外からの来訪者も含めた宿泊、周遊促進のためのキャンペーンを展開してまいります。
 このキャンペーンでは宿泊者への本県農芸品等の購入券の配布をはじめ連泊による長期滞在や再来訪する宿泊者への助成を行うほか、交通事業者等が地域と連携して行う周遊企画への支援を継続するなど旅行消費額の拡大を図ってまいります。これらの取組に加え、静岡、山梨両県民の皆様を対象とした駿河湾フェリーの半額キャンペーンや静岡、山梨間で修学旅行の相互訪問を進めるなど本県独自の誘客施策を展開してまいります。
 県といたしましては、深刻な打撃を受けている本県観光産業の一日も早い回復に向け市町、観光関係団体、事業者などと一体となって県内観光産業に広く経済効果が及ぶようスピード感を持って観光需要の喚起に積極的に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp