• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

曳田 卓 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/25/2013番目)
答 弁 者健康福祉部長


○副議長(渥美泰一君) 宮城島健康福祉部長。
       (健康福祉部長 宮城島好史君登壇)
○健康福祉部長(宮城島好史君) 輸入食品の安全確保のための取り組みについてお答えいたします。
 輸入食品に対する監視や検査は、食品衛生法に基づき輸入時に国が実施しており国内流通後は各都道府県等が実施しております。このため本県では静岡県食品衛生監視指導計画に基づき監視指導を実施するとともに、東海地区の検疫所及び関係自治体で組織する東海地区輸入食品等衛生対策連絡会において、相互に情報交換を行いながら違反食品の発見、排除に努めております。
 具体的な対策としては、保健所による輸入食品取扱業者に対する監視指導のほか検疫所の違反検出状況等を勘案しながら、流通する輸入食品について保健所や環境衛生科学研究所に整備した高速液体クロマトグラフ等の高度分析機器により残留農薬及び遺伝子組み換え食品等の検査を実施し、違反があれば回収等の措置を行っております。この検査結果及び対応につきましては、より多くの県民の皆様に情報が届くよう県ホームページや大規模食料品販売店に設置した食品安全情報掲示板、報道機関等を通じて情報提供をしております。
 今後とも国や関係自治体との連携を密にし、輸入食品に係る違反事例に対して迅速に対応するとともに食品安全情報の積極的な提供に努め、県民の食の安全を確保してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp