• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年6月静岡県議会定例会

佐野 愛子 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/16/2022番目)
答 弁 者教育長


○教育長(池上重弘君) 教育行政についてのうち、私の所信についてお答えいたします。
 本県では、教育の理念や施策の基本方針として新たなふじのくに「有徳の人」づくり大綱や教育振興基本計画を策定し社会全体で有徳の人の育成を進めております。
 有徳の人とは、加速する社会変化を柔軟に受け止め地球規模の諸課題も自分の課題として考え価値観や特性などの多様性を尊重しながらコミュニケーション力を発揮し協調して新たな価値を創造できる人、まさに探究できる人と考えております。
 文武芸、すなわち勉強やスポーツ、芸術など何かに打ち込むことにより人生を前向きに捉える人になってほしいと私は思います。またスポーツや音楽などの感動が人の心を震わすように、何かに懸命に取り組んでいるその人の生きざまの熱が周りにも伝わっていくような人であってほしいと思っております。
 県教育委員会では、こうした有徳の人の育成に向け児童生徒一人一人の能力を最大限に発揮させ学びに向かう力、人間性、他者と協力する力を高める教育を推進するとともに、時代に対応した多様で魅力ある学びの場づくりを進めてまいります。
 また、複雑化、多様化する教育課題の解決に向け学校、家庭、地域、企業、NPO等の連携協働を進め地域ぐるみで子供たちの学びや育ちを支える環境づくりにも取り組んでまいります。特に子供たちが人生の在り方を学び人生の選択肢を増やせるよう親や先生だけではない様々な大人と接する場をつくっていきたいと考えております。
 現在新型コロナウイルス感染症の影響もあり、例えば異なる学年や多くの世代が関わる社会教育の場面では活動が中止となることも多く取組が継承されないといった課題があります。しかしながら幼児教育、義務教育から社会教育まで縦のつながりが重要であり、それぞれのライフステージをつなげていく仕組みを検討してまいります。
 ふじのくに「有徳の人」づくり大綱の理念を県民の皆様と共有し、全ての原点は人づくりにあるとの思いを強く心に抱きながら本県の未来を担う有徳の人の育成を社会全体で進めてまいりますので県議会の皆様の御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
 次に、県立高校の生徒の自主性を育む教育についてであります。
 変化が激しい時代において自分の夢やよりよい社会を実現できる力を育むため、県教育委員会では生徒が自ら課題を見つけ学び考え、判断して行動する主体的、対話的で深い学びや探究活動の充実を図っており、生徒の自主性や自立性を育む学びの推進に努めております。こうした学習の成果を具体的に生かし社会に出る前のトレーニングを行う場として生徒が学校経営に参画し、自らの手で学校を変えていこうとする活動は非常に有意義であります。
 例えば、韮山高校における生徒が企画から運営まで取り仕切る文化祭など各県立高校では現在生徒が主体となった様々な自治的な活動が展開されています。こうした取組は学校への誇りや愛着を育むことにもつながり生徒の自主性、自立性の基盤になっていくものと考えておりますことから自分たちの手で校則を見直す取組など生徒主体の活動を積極的に推進するとともに、学びたい内容を生徒が自ら考え講師選びまで行うゆめ授業を今年度新たに事業化するなど様々な機会を提供してまいります。
 また、議員御指摘のとおり生徒の意識の変革を促していくためには教員主導で生徒を指導、支援することよりも、むしろ自ら考え行動し失敗から学びながら成長していく生徒たちに寄り添うことがより重要であり教員の意識を大きく変えていくことが必要となります。教員の意識改革を図るためには私が進めたいと考えている探究活動が有効であることから教員間で情報共有する場を構築するとともに、生徒に深く寄り添い見守りながら支えていく意識を培う研修を行うことで教員の意識改革に努めてまいります。
 県教育委員会といたしましては、予測困難な社会の中で生徒が自立した成人としてそれぞれが思い描く幸せを実現できるよう自主性を育む教育を進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp