• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年9月静岡県議会定例会

沢田 智文 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/29/2020番目)
答 弁 者教育部長(再質問)


○議長(山田 誠君) 長澤教育部長。
○教育部長(長澤由哉君) 外部人材の活用についての再質問についてお答えをいたします。
 ICTを活用した学びを推進する上で、専門的知識を有する外部人材を活用するということは重要であるというふうに考えております。現在国の財政支援といたしまして、各自治体に対してはICT支援員の配置に対する地方財政措置がなされております。
 議員御質問にございましたように、企業の協力を得て必要なICT人材を確保する仕組みを構築することができればICT教育環境はさらに充実させることができるというふうに考えております。
 ただ県教育委員会が主導して統一をしてその仕組みの構築につきましては各市町教育委員会によりまして状況が様々でございますので、今現在県及び市町の教育委員会で組織しております静岡県ICT教育推進協議会におきましてどのような対応ができるのか先進的な取組を行っている学校の事例を共有しながら課題も含めて十分な意見交換を行ってまいりたいと思います。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp