• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年12月静岡県議会定例会

山本 貴史 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/06/2016番目)
答 弁 者政策企画部長


○政策企画部長(森 貴志君) 内陸フロンティアを拓く取り組みについてお答えいたします。
 推進区域の早期具体化についてでありますが、内陸フロンティア推進区域はこの秋の第六次指定において新たに下田市、御前崎市を加え、その結果県内三十五全ての市町、七十八区域まで拡大し、まさに県内全域にわたって先導的取り組みが広がりを見せているところであります。
 内陸フロンティアを拓く取り組みは、沿岸都市部と内陸高台部の均衡ある発展を目指すものであり、議員御指摘のとおり沿岸都市部は本県の発展の一翼を担う重要な地域であります。そのため防災・減災対策を最優先として地域資源を生かした新たな産業の活性化はもちろんのこと、ゆとりある住宅地や景観に配慮した美しい都市空間の整備など新しいライフスタイルの実現に取り組んでおります。
 県といたしましては、推進区域内の事業の早期具体化のため、進出企業の用地取得費への助成や設備投資に対する融資、本社機能の移転拡充に関する税制の優遇措置などの財政面の支援、部局横断による土地利用調整の助言指導などの人的支援などきめ細かな対応を図ってまいります。さらに開発事業者の参入の促進に向けた事業説明会の開催や企業誘致に向けた首都圏等の展示会への出展など、各地の取り組みの認知と浸透を目的に県内外での情報発信を強化してまいります。
 今後も、市町と一層の連携を図り、静岡ならではの豊かな自然、美しい景観と調和した多様なライフスタイルを選択できる先導的な取り組みの早期具体化に努め、安全・安心で魅力あるふじのくにづくりの実現を図ってまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp