• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

佐野 愛子 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/25/2013番目)
答 弁 者人事委員会事務局長


○議長(中谷多加二君) 杉田人事委員会事務局長。
       (人事委員会事務局長 杉田勇三君登壇)
○人事委員会事務局長(杉田勇三君) 職員の給与削減についてのうち、人事委員会勧告に基づかない給与削減についてお答えいたします。
 人事委員会の給与勧告は、労働基本権の代償措置として職員の給与について民間の給与水準との均衡を図ることを基本に実施しており、これにより社会一般の情勢に適応した職員の適正な給与を確保する機能を有しております。
 また、職員に関する条例案が提出された場合には、地方公務員法第五条の規定に基づきまして議会から意見を求められます。その際に人事委員会として意見を述べたいと考えております。
 なお、平成十一年十二月県議会定例会において人事委員会勧告に基づかない給与削減を行うための条例案が提出されたことがありますが、その際は、民間準拠を基本とした給与勧告の内容と異なるものとなり、まことに遺憾である旨の意見を述べたところであります。
 本委員会といたしましては、中立的、専門的な第三者機関として、県議会及び知事に必要な報告及び勧告を行うとともに、地方公務員法に定められた責務を着実に果たしていきます。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp