• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年12月静岡県議会定例会

藤曲 敬宏 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/06/2017番目)
答 弁 者県理事(政策担当)(再質問)


○静岡県理事(佐藤典生君) 次期総合計画の策定方針についての再質問にお答えいたします。
 人口減少を克服するために、やはり「生んでよし 育ててよし」の環境をつくることが非常に重要でございます。そのため我々は県民幸福度の最大化を目指す中でその具体的なイメージといたしまして、その「生んでよし 育ててよし」の観点から言いますと自分の望む数の子供を産み育てられる社会にすることが非常に重要であります。それが我々の目指す姿でございます。その達成のために四年間の具体的な成果目標は掲げ政策の効果を図り推進をしてまいる所存でございます。
 そういった中で、合計特殊出生率二という数値目標でございます。これまでこれを掲げてまいりました。今回は先ほど言いましたように、目指す姿といたしまして自分の望む数の子供を産み育てる社会にすることを目指すことといたしました。
 そして、二につきましては数値目標とはせず、将来にわたり人口を維持するために必要な合計特殊出生率は二・〇七であるということをですね、これは非常に重要なことでございますので基本構想に明記することにしております。ですから、そういう意味では二につきましては数値目標ではなくてあくまでも望む姿を目指すための一つのメルクマールというような形で合計特殊出生率の向上という表現にしてございます。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp