• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年2月静岡県議会定例会

望月 香世子 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/01/2022番目)
答 弁 者副知事


○副知事(出野 勉君) 誰一人取り残さない地域共生社会の実現に向けた取組についてお答えいたします。
 地域共生のための包括的相談支援体制の構築に向け平成三十年及び令和三年の社会福祉法の改正に基づき、現在市町では多様化、複合化する地域の生活課題に対して高齢者、障害のある方、子供、生活困窮者など対象を問わずに相談を受け止める窓口を置き、専門機関と連携協働しながら解決に向けて包括的に支援する体制の整備を進めております。これまで県内十五市町で実施されておりますが今年度末までには十八市町となる予定であります。
 県では全市町での体制構築に向け各市町の状況に応じた支援を行うアドバイザーを派遣するとともに、関係する専門機関の連携協働を推進する職員の養成研修を実施するなど支援に取り組んでいるところであります。
 また、問題を抱える人の声が届くのを待つだけではなく多職種が連携して必要な支援につなげていく工夫も必要でありますので、来年度から現場の福祉専門職員等が日頃の活動の中で支援が必要な人を把握した場合にその情報を市町の支援窓口に届け他の支援につなげるアウトリーチ型の事業を実施することとし、必要な予算を本議会にお諮りしているところであります。この事業を通じて支援を必要とする人を確実に福祉サービスにつなげる手法を確立し市町における支援体制の一層の充実につなげてまいります。
 県といたしましては、市町や関係団体等と十分に連携しながら包括的相談支援体制の構築により誰一人取り残さない福祉の仕組みづくりを推進し地域共生社会の実現に向けて全力で取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp