• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

鈴木 澄美 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:07/22/2013番目)
答 弁 者交通基盤部長


○議長(中谷多加二君) 長島交通基盤部長。
       (交通基盤部長 長島郁夫君登壇)
○交通基盤部長(長島郁夫君) 第四次地震被害想定を踏まえた地震・津波対策についてのうち、津波対策施設整備の推進についてお答えいたします。
 津波対策施設の整備につきましては、地震・津波対策アクションプログラム二〇一三に基づきレベルワンの津波による人的被害を八割減少させることを目標として、津波を防ぐ施設高の確保や堤防を津波が超えても機能が損なわれない粘り強い構造への改良などの質的強化を県内全域で進めてまいります。
 また、こうした施設整備に加え津波の到達時間が短く沿岸地域に多くの人口、資産が集積しているという本県特有の課題に対応するため、住民の合意など条件が整った地域では既存の防災林、砂丘、道路のかさ上げなどを行う静岡モデルの整備を進めることとしております。
 県では、アクションプログラムの着実な実行のため沿岸の全二十一市町と勉強会を開催し、情報の共有化を図ったところであります。今後は国、県、市町などで構成する検討会を早期に設置し、施設整備の進め方や静岡モデルのあり方について検討を進めてまいります。
 県といたしましては、早期に事業効果の発現が得られるよう事業執行の優先度などについて市町と協議しながらこうした取り組みをできる限りスピード感を持って推進し、県民の皆様が安心して暮らせる地震・津波に強い県土づくりの実現に努めてまいります。
 次に、強い農業づくりに向けた農山村の整備についてであります。
 強い農業づくりを推進していくためには、世界の食の市場規模の急速な拡大や国内のライフスタイルの大きな変化を好機と捉え農業の構造改革を加速化する生産基盤の整備等を推進するとともに、本県の強みを生かせる新たな市場の創造や他業種との連携を通じた農業の高付加価値化を図ることが重要であります。
 このため県では、農業生産の低コスト化を可能とする水田の大区画化や樹園地の農道網の整備等を効率的に進めながら地域農業の中心となるビジネス経営体等への農地集積を促進し、農業の体質強化を図ってまいります。
 また、農山村の有する美しい景観を農産物のイメージアップに活用することが新たな市場の創造や農業の高付加価値化を進めるためにも効果的であることから、周囲の自然景観と調和した生産基盤の整備を進めるとともに、農村景観の保全活動等を県民運動として展開するふじのくに美しく品格のある邑づくりを推進してまいります。
 これらの取り組みにより全国に誇る高い生産力を実現するとともに、富士山や浜名湖等の豊富な地域資源を戦略的に生かしてふじのくにの都づくりにふさわしい農山村のたたずまいを創出し、次世代に継承される農山村の整備に努めてまいります。
 次に、富士山の保存管理に向けた取り組みについてのうち、富士山周辺の景観形成についてであります。
 富士山が世界遺産に登録されたことで富士山周辺の美しい景観を次代に継承していくことが、これまでにも増して大変重要になってまいりました。景観は地域によりそれぞれ特性がありますので、景観の保全と形成に当たっては市町と十分な連携を図っていくことが大切であると考えております。
 富士宮市では、景観を阻害するおそれのある大規模建築物や工作物、メガソーラーなどに対応するため景観法に基づく事前届け出制度を設けるなど先進的な取り組みを行っているところであり、県といたしましては、こうした取り組みを他の富士山周辺市町にも広め積極的に良好な景観の保全と形成に努めてまいります。
 また、広域連携の一環として策定した富士山周辺景観形成保全行動計画では、地域全体で取り組むべき施策を掲げ、世界遺産の構成資産周辺や玄関口となる鉄道駅など四十二の重点箇所を対象に短期、中期、長期の取り組みを工程表として定めたところであります。
 今後は富士山地域景観協議会において連携を図りながら、この工程表に基づいて電線類の地中化や屋外広告物対策等の具体的な取り組みを着実に進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp