• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年9月静岡県議会定例会

野澤 義雄 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/29/2017番目)
答 弁 者農林水産戦略監


○農林水産戦略監(吉田 茂君) 森林環境税――仮称――と森の力再生事業についてお答えいたします。
 森林整備の財源に充てる森林環境税――仮称――の創設は、平成三十年度の税制改正に向けた各省庁の要望内容の一つであります。その税率、税収の使途と配分などについては現在総務省が設置した検討会において議論が進められているところであります。
 林野庁は、自然的、社会的条件が不利であることにより所有者の自発的な間伐が見込めない森林、これを対象に市町村が整備を行う制度案を示し四月から五月に全国の市町村を対象にアンケートを実施いたしました。その結果、県内では六割を超える市町が市町村主体の森林整備の制度案は有効であると回答しております。あわせて十分な財源の確保や活用しやすい制度設計を望む声も上げております。
 県の対応でありますが、アンケートと同時に行われました林野庁からの意見照会に対しまして、森林環境税――仮称――の導入に当たりましては市町の意見を聞き実情を十分配慮した上で制度設計を行う必要があることと既に行っております超過課税であるもりづくり県民税との関係について明確に整理していただくことを申し上げたところであります。
 県といたしましては、引き続き国、都道府県、市町村の役割分担などを十分整理し森林整備が円滑に進む制度となるよう知事会の要請活動も活用しながら国に働きかけてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp