• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

四本 康久 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/01/2020番目)
答 弁 者危機管理監


○副議長(良知淳行君) 金嶋危機管理監。
       (危機管理監 金嶋千明君登壇)
○危機管理監(金嶋千明君) 富士山についてのうち、富士山火山防災対策についてお答えいたします。
 富士山ハザードマップは、富士山が噴火した際に溶岩流や降灰などの火山現象がどのくらいの時間でどの範囲まで到達する可能性があるのかを示すものであり、火山防災対策の基礎的な資料となります。今回の改定では想定される火口範囲や噴火規模など最新の科学的知見を踏まえた検討を進めており、現在中規模、大規模噴火が起きた際の溶岩流と融雪型火山泥流のシミュレーションを行っております。今後このシミュレーションの結果を基に噴火による影響範囲や説明資料の内容などにつきまして、火山学の専門家や関係市町と検討を行った上でハザードマップとして取りまとめ本年度内に富士山火山防災対策協議会の場で決定し公表する予定であります。
 住民の皆様への情報提供につきましては、議員御指摘のとおり正しく理解し恐れていただくことが大変重要でありますので噴火規模ごとの発生頻度、溶岩流や降灰の影響範囲などにつきまして市町とともに丁寧に説明してまいります。
 県といたしましては、このような取組を通じまして富士山の火山噴火に対する県民の皆様の意識を高め火山防災対策の充実を図ってまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp