• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




平成30年12月静岡県議会定例会
鈴木 澄美(文化観光委員会)委員長報告
発言日: 12/21/2018
会派名: 自民改革会議


○議長(渥美泰一君) 次は、文化観光委員会委員長 鈴木澄美君。
       (十五番 鈴木澄美君登壇 拍手)
○十五番(鈴木澄美君) 文化観光委員会における審査等の概要と結果について御報告いたします。
 今回、当委員会に付託されました案件は、第百三十四号議案「平成三十年度静岡県一般会計補正予算」外二件及び請願第二号(その二)「子どもたちにゆきとどいた教育を求める請願」であります。
 まず委員から、議案第百三十四号に関し来年四月からのコンベンションぬまづの指定管理者が選定された経緯及び雇用の確保についてただしたところ、当局から、次期指定管理者は全国国際会議等のデータベースを活用した経済効果の大きいコンベンションの誘致、学びと文化体験の場の創出、地域の産品を広くPRする大規模展示即売会の開催や物産コーナーの新設などを提案し、目標とする年間来場者数を指定管理二年目以降に七十八万人にするとしている、さらに指定管理料が現指定管理者の提案よりも年間一千万円以上安く、積極性、営業活動、地域経済活性化の面で総合的に高く評価され選定に至った、現在施設で働く二十二名は四月以降は配置転換が基本であるが、施設運営にたけ情熱を持って一生懸命やってこられた方々には引き続き働いていただくことが必要と考え、このまま残る意向の方には県が現指定管理者と次期指定管理者の間に入り希望に沿う形で雇用の確保に努めたいとの答弁がありました。
 次に、駿河湾フェリーの収支均衡と利用促進の取り組みについてただしたところ、フェリー運航に係る固定経費が高いが年間輸送者が二十万人を上回れば採算がとれる、現在外国人留学生等によるジオサイト体験ツアーやe−バイクでの駿河湾一周女子旅の情報発信などの取り組みに加え、ホテル旅館生活衛生協同組合による宿泊キャンペーンや船上での音楽イベントなどフェリー及び環駿河湾地域の魅力の向上、認知度の向上、周遊性の強化による利用促進の取り組みを実施している、引き続き二十万人以上を目指し県と三市三町で関係機関と連携して利用促進に取り組んでいきたいとの答弁がありました。
 次に、フランス・パリで行われたジャポニスム二〇一八SPAC公演を活用した静岡の魅力発信の内容と効果についてただしたところ、経済産業部と連携しSPACの公演に合わせて富士山と東海道をテーマとした展示や県産品を活用した試食会、商談会などを行った、また現地の旅行会社やメディアを対象とした静岡県を紹介するイベントを実施したところ、三十五社四十三名が参加し静岡県を紹介する記事が掲載されるなどの成果があった、参加者に対し旅行商品の企画につなげるため営業活動を続けており、今回築いたネットワークを活用して本県へ多くの方が訪問する足がかりになるようにしたいとの答弁がありました。
 次に、請願第二号(その二)に関し現在県が行っている私立学校への助成及び授業料負担軽減の状況についてただしたところ、私立学校については教育条件の維持向上及び保護者の経済的負担の軽減などを目的に経常費助成を行っており、生徒児童一人当たりの補助単価は高等学校は全国三位、中学校は四位、小学校は一位、幼稚園は十位と高い水準に位置していると考えている、また年収がおおむね三百五十万円未満の世帯の生徒を対象に年額二十一万六千円までの授業料を免除する制度を設けており、国の就学支援金と合わせて最大五十一万三千円まで減免される、そのためこれらの世帯についてはほぼ授業料の無償化が図られているとの答弁がありました。
 そのほか、議案第百三十四号に関し小笠山総合運動公園仮設トイレ賃貸借契約の詳細、静岡県立大学及び文化芸術大学の観光に関する新教育課程設置に係る進捗状況、平成三十年度文化に関する意識調査結果の施策への反映、静岡県自転車活用推進計画策定に向けたスケジュール、富士山保全協力金の収支バランスの状況などについても質疑等がありました。
 以上が当委員会における審査等の概要でありますが、結果といたしましては議案第百六十一号は賛成多数をもって、議案第百三十四号及び第百六十三号は全員一致をもって、それぞれ原案どおり可決すべきものと決定し、請願第二号(その二)は賛成少数をもって不採択とすべきものと決定いたしました。以上で委員長報告を終わります。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp