• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年9月静岡県議会定例会

東堂 陽一 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/26/2018番目)
答 弁 者経済産業部長


○経済産業部長 (天野朗彦君)  メガソーラーなど太陽光発電施設の建設による乱開発への対応についてお答えをいたします。
 太陽光発電は再生可能エネルギー導入拡大の原動力として重要な役割を果たしておりますが、 近年大規模な発電設備の設置につきましては森林伐採等による災害の発生や環境破壊、 景観への影響などの懸念が高まっております。
 こうした状況を踏まえ、 県では太陽光発電設備の導入に当たり環境に配慮するため、 条例に基づく環境影響評価の対象を拡大し二十ヘクタール以上の森林伐採を伴う事業を新たに加えるなどの規則改正を行い来年三月一日から施行することといたしました。 また七月には県内市町とともに太陽光発電設備の適正導入に向けたガイドラインの検討会を立ち上げ、 国の対応や専門家による全国事例紹介などの情報収集や各市町が抱える課題につきまして具体的な意見交換などを行っております。
 県では、 これらを踏まえ十一月までに適切な場所への立地や迅速な情報共有、 地域住民等との調整、 設置後の撤去も含めた適正管理などの視点を盛り込んだモデルガイドラインを作成するとともに、 これらをもとに市町による地域の特性に応じたガイドラインの策定を支援してまいります。
 県といたしましては、 法令や新たに策定するガイドラインに基づき太陽光発電設備の設置から廃棄に至るまできめ細かな指導を市町とともに行い、 災害防止はもとより環境や景観に配慮し地域と共生する形で事業が適正に実施されるよう対応を強化してまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp