• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年12月静岡県議会定例会

野崎 正蔵 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/08/2022番目)
答 弁 者教育長


○教育長(池上重弘君) 中東遠・浜松地区への特別支援学校の設置についてお答えいたします。
 中東遠・浜松地区の知的障害を対象とする特別支援学校では、児童生徒数の増加に伴う施設の狭化及び通学負担が課題となっております。とりわけ袋井特別支援学校では、児童生徒全体の半数以上を占める百八十二人が磐田市から通学し、このうち通学時間が一時間を超える児童生徒が三十一人いるなど児童生徒及び保護者の負担が大きくなっております。
 県教育委員会では、こうした課題を解決するため静岡県立特別支援学校施設整備基本計画に基づき中東遠・浜松地区に新たな特別支援学校を整備することを決定いたしました。新たな特別支援学校は知的障害及び肢体重複障害のある児童生徒を対象とした小学部、中学部、高等部からなる本校の整備を予定しており、令和九年四月の開校を目指して設置場所の最終的な調整を進めております。
 設置要望を頂いた磐田市は、袋井、浜松、浜北の三つの特別支援学校の中央に位置し磐田市だけでなく浜松市の児童生徒の通学も可能となることから、三校の課題解消にもつながる適地と言えます。現在磐田市において地元の理解を得るための説明会を行っている最中であります。
 県教育委員会といたしましては、理解が得られた後は一刻も早く設置場所を決定し、児童生徒がより身近な地域で安全・安心に教育を受けられるよう施設整備に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp