• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年9月静岡県議会定例会

田内 浩之 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/26/2018番目)
答 弁 者教育部長


○教育部長 (鈴木一吉君)  定時制高校についてお答えいたします。
 県内には二十一校の定時制高校があり、 約三千人の生徒が在籍をしております。 この中には不登校や中途退学経験者、 発達障害など特別な支援を必要とする生徒が在籍しており、 また外国籍の生徒も増加傾向にあります。 このため各学校では基礎学力の定着に向け教員が丁寧な指導を心がけるとともに、 退職教員や大学生などの力を借りてよりきめ細かな支援に取り組んでおります。
 また、 生徒の心の健康に関する相談に応じるためスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーを重点的に配置しているほか、 外国人生徒に対しましては外国語が堪能な地域の人材を招き日本語の指導を行っております。 就労に向けましては教員だけでは十分対応できていなかったため、 昨年度から外部委託により就職コーディネーターを配置し個々の生徒に合った進路カウンセリングや就職活動の指導、 求人開拓やインターンシップなどを実施しております。
 県教育委員会といたしましては、 定時制高校の生徒が生きる力を身につけ社会で自立できるよう、 議員から御紹介いただいた新居高校のような定時制高校の応援団の輪をさらに広げ、 きめ細かな教育の実践に取り組んでまいります。
 次に、 スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーについてであります。
 議員御指摘のとおり、 近年さまざまな問題を背景に容易には解決できないいじめや不登校、 貧困、 児童虐待などの事案が増加しており、 専門的な知識を有するスクールカウンセラー、 スクールソーシャルワーカーは学校現場に不可欠な存在となっております。 県教育委員会では平成十三年度から配置を進めてきており、 各学校での支援の時間に長短はあるものの平成二十八年度までに全小中学校に対し支援できる体制を整備しております。 本年度は新たに児童生徒数が多い四つの中学校区に常駐するスクールカウンセラーを配置したところであり、 学校からは問題の早期発見や解決に結びつくなどの成果とともに速やかな相談が可能で、 教員の安心感にもつながるとの声が聞かれております。
 また、 スキルアップにつきましては専門的知識に加えて学校での役割についての理解や現場に即した実践的スキルを取得するため、 実際の事例に基づく研修会の開催や大学教授や有識者から指導助言を受ける機会を設けております。 学校には子供たちの声を拾い支援の手を差し伸べることが求められております。
 県教育委員会といたしましては、 今後もスクールカウンセラー、 スクールソーシャルワーカーの配置の充実と資質、 能力の向上に取り組み、 児童生徒一人一人に寄り添った支援に努めてまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp