• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年9月静岡県議会定例会

宮沢 正美 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/29/2020番目)
答 弁 者スポーツ・文化観光部長


○副議長(良知淳行君) 植田スポーツ・文化観光部長。
○スポーツ・文化観光部長(植田基靖君) ウイズコロナの中での文化活動についてお答えいたします。
 県が七月から実施しております新しい生活様式に対応した文化活動の再開を支援するプロジェクト「#エールアートプロジェクト」には九月二十五日現在でございますけれども、三百四十件もの多くの相談が寄せられました。アーティストの皆様の文化活動の再開への強い思いを実感したところであります。
 静岡県文化プログラムもこの秋から活動を再開いたします。十月九日には本県ゆかりの作家による工芸品展の開催に合わせリスタートを合い言葉に再開を宣言するセレモニーを実施し機運の高揚を図ってまいります。
 文化プログラムにおきましては地域住民の皆様が主体となって文化芸術の力を地域の活性化につなげる取組を支援しております。この枠組みは、来年一月に設置予定のアーツカウンシルが継承し文化プログラム終了後も引き続き地域の文化活動を積極的に支援してまいります。
 アーツカウンシルでは文化プログラムで培ったノウハウを生かし高い専門性を持ったスタッフが、新型コロナウイルス感染防止対策への支援はもとより先駆的な取組の紹介、研修会の開催、関係者のネットワークづくりを行うなど本県の文化を支える人材の育成にも取り組むこととしております。
 今後も、アーツカウンシルを中心にウイズコロナの中でも文化で地域を元気にする住民主体の活動が県内各地で活発に展開されるよう努めてまいります。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp