• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年9月静岡県議会定例会

深澤 陽一 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/27/2017番目)
答 弁 者経済産業部長(再質問)


○経済産業部長(渡辺吉章君) 深澤議員の再質問についてお答えいたします。
 適切な指標という形での御質問だということでございますが、ファルマバレープロジェクトについての指標につきましてはこの事業化件数それから人材育成数という形の指標については我々も設けておりますけども、こうした数値指標に加えてプロジェクトに参加する多くの主体が共通して目標を立ててそこに向かってプロジェクトを進めていくという意味で生産金額という形で一兆円、二兆円という数字を出させてもらってるのが現実でございます。議員御指摘のようにそのプロジェクトを進めることによって直接的なその企業の生産額をあらわして、それを足してその成果と言いあらわすのがわかりやすい指標だということは十分承知しているところでございますが、なかなか企業の多くがその生まれた生産額とか金額については秘匿とする状況が続いておりまして、把握がなかなか困難ということでその個別具体な金額の指標化をしてないというのが現実でございます。
 しかしながら、県民に対してわかりやすいそのプロジェクトの成果、目標、数値というのを示すのは非常に重要だというふうには我々認識しておりまして、このたびの総合計画の見直し等もありますのでその中で必要なその適切な指標についてのあり方を常に研究しながらそれを取り入れていくような形で皆様にその成果をお示ししたいと考えております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp