• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年9月静岡県議会定例会

土屋 源由 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2016番目)
答 弁 者文化・観光部長


○文化・観光部長(西田郁夫君) 景観形成と観光振興についてのうち、適切な情報発信についてお答えいたします。
 旅行者のニーズは多様化し個人旅行が主流となっておりますことから、議員御指摘のとおり伊豆地域に多くの旅行者が訪れ周遊していただくためには旅行前や旅行途中それぞれにおいて適切な情報発信が必要であります。このため美しい伊豆創造センターでは運営する観光情報ホームページ「ゆうゆうネット伊豆」について旅行者が必要とする伊豆地域の観光資源やイベント等の情報をワンストップで入手できるサイトとすることを目指し、今年度はエリア内の体験型旅行商品を集約し紹介するページを新たに設ける予定であります。
 また、伊豆地域の道の駅、七市六町の行政や観光協会、県、国土交通省等から成る伊豆道の駅ネットワーク協議会では、伊豆地域内での周遊を促進するためWiFiスポットが整備されている道の駅で紹介している広域案内の充実や現地でしか得られない旬な情報の発信などに取り組んでおります。さらに県は県観光協会と協働し伊豆地域を初めとする市町の観光案内所職員を対象に広域的な情報発信や観光案内の実施を目的とした研修会を開催し、職員間の連携を強化することで観光案内所間のネットワーク化を図ってまいります。
 県といたしましては、国、市町、地域の観光関係団体等と連携しタイムリーで層の厚い情報発信のネットワーク化に継続して取り組むことにより伊豆地域が国内外から選ばれる魅力ある観光地となるよう努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp