• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会開催文書

ここから本文です。

本会議会議録

目次

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成24年9月静岡県議会定例会

09/19/2012



九月十九日(水曜日)
 一、出 席 議 員(六十七名)   
 一、欠 席 議 員(な  し)   
 一、開     会   
 一、開     議   
 一、会議録署名議員の指名   
 一、議 長 報 告
    議員の辞職願について   
 一、議員の辞職許可   
 一、議 長 報 告
  1 議案の提出について   
  2 平成二十三年度決算の提出について   
  3 健全化判断比率等について  
  4 説明者の異動について(二件)  
  5 例月出納検査について(二件)  
  6 出資法人の経営状況について  
 一、会期の決定  
 一、知事提出議案(第一一二号〜第一三三号)及び平成二十三年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程  
 一、提案理由等の説明(知事 川勝平太君)  
 一、条例制定請求代表者の意見を述べる機会の付与の決定  
 一、休     憩  
 一、再     開  
 一、条例制定請求代表者の意見陳述  
 一、休会の決定    
 一、次会の議事日程  
 一、散     会  
九月二十四日(月曜日)
 一、出 席 議 員(六十六名)  
 一、欠 席 議 員(な  し)  
 一、開     議  
 一、知事提出議案(第一一二号〜第一三三号)及び平成二十三年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程  
 一、議 長 報 告
    知事提出議案(第一一四号及び第一二一号)に対する人事委員会の意
   見  
 一、質疑及び一般質問
      藪 田 宏 行君  
       1 知事の政治姿勢について  
        ⑴ 原子力発電関係団体協議会からの脱会  
        ⑵ 火力発電所についての知事の発言  
        ⑶ 海外との交流のあり方  
       2 中部電力浜岡原子力発電所の再稼動の是非を問う県民投票
        条例に対する知事意見について  
       3 地震・津波対策の充実強化に向けた取り組みについて  
        ⑴ 国の被害想定を受けた本県第四次地震被害想定の策定  
        ⑵ 来年度当初予算編成における位置づけ  
        ⑶ 津波対策の具体的な進め方  
       4 沿岸地域と内陸フロンティアの振興策について  
       5 交流人口の拡大について  
        ⑴ 海外誘客の促進  
        ⑵ 浜名湖花博十周年記念事業  
       6 安心して暮らせる静岡の実現について  
        ⑴ 虐待、いじめのない子供が尊重される社会づくり  
        ⑵ 健康長寿日本一への取り組み  
        ⑶ 今後の障害者施策の取り組み  
        ⑷ 雇用の確保対策  
       7 茶業と漁業の振興について  
        ⑴ 茶業の振興への取り組み  
        ⑵ 沿岸漁業の資源確保への取り組み  
       8 特別支援教育の取り組みについて  
       9 全国学力・学習状況調査の結果を踏まえた教育長の所感と
        今後の対策について  
       10 浜岡原子力発電所におけるテロ対策への取り組みについて  
       川勝知事答弁  
       若梅静岡県理事答弁  
       土屋経営管理部長答弁  
       伊藤静岡県理事答弁  
       下山文化・観光部長答弁  
       吉林経済産業部長答弁  
       池谷健康福祉部長答弁  
       出野知事戦略監答弁  
       安倍教育長答弁  
       繁田警察本部長答弁
      藪 田 宏 行君再質問
       川勝知事答弁
       小川危機管理監答弁
      藪 田 宏 行君発言
 一、休     憩
 一、再     開
 一、質疑及び一般質問(続)
      小長井 由 雄君
       1 知事の政治姿勢について
        ⑴ 中部電力浜岡原子力発電所の再稼動の是非を問う県民投
         票条例
        ⑵ 本県への影響が懸念されるオスプレイの配備
       2 災害対策について
        ⑴ 第四次地震被害想定の策定方針と総合防災訓練の検証
        ⑵ 富士山火山防災対策
        ⑶ 中小企業のBCP策定支援
       3 浜岡原子力発電所の安全対策について
       4 富士山をめぐる諸課題について
        ⑴ 富士山世界文化遺産登録の推進
        ⑵ 登山者の安全確保対策
       5 内陸のフロンティアを拓く取り組みの推進について
        ⑴ 構想の早期実現
        ⑵ ふじのくに食の都大路の展開
       6 エネルギー政策について
        ⑴ 新エネルギー等の導入促進
        ⑵ 海洋エネルギーの導入
       7 富士山静岡空港の利活用促進について
       8 自殺対策について
       9 障害者就労施設等からの物品調達の推進について
       10 静岡茶の戦略について
       11 いじめ対策について
       12 県警における津波対策を踏まえた警察施設の移転、建てか
        えについて
       川勝知事答弁
       伊熊くらし・環境部長答弁
       小川危機管理監答弁
       吉林経済産業部長答弁
       下山文化・観光部長答弁
       伊藤静岡県理事答弁
       出野知事戦略監答弁
       池谷健康福祉部長答弁
       安倍教育長答弁
       繁田警察本部長答弁
      小長井 由 雄君再質問
       川勝知事答弁
       池谷健康福祉部長答弁
       安倍教育長答弁
 一、次会の議事日程
 一、散     会
九月二十五日(火曜日)
 一、出 席 議 員(六十六名)
 一、欠 席 議 員(な  し)
 一、開     議
 一、知事提出議案(第一一二号〜第一三三号)及び平成二十三年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程
 一、質疑及び一般質問
      前 林 孝一良君
       1 知事の時代認識について
       2 臨時財政対策債について
       3 事業者用太陽光発電の導入促進について
       4 芸術文化振興について
       5 国内就航先からの誘客促進について
       6 県営住宅におけるペットとの共生について
       7 急性アルコール中毒防止策について
       8 肝炎対策について
       9 在宅医療の充実について
       10 大学生の就労支援策について
       11 米の消費拡大について
       12 ふじのくに応援寄附金を活用した基金の募集について
       13 全国育樹祭を契機とした森林・林業の再生の取り組みにつ
        いて
       14 地域の青少年声掛け運動の取り組みについて
       15 高等学校における防災教育について
       16 新東名高速道路の課題と対策について
       川勝知事答弁
       土屋経営管理部長答弁
       下山文化・観光部長答弁
       伊熊くらし・環境部長答弁
       池谷健康福祉部長答弁
       吉林経済産業部長答弁
       長島交通基盤部長答弁
       安倍教育長答弁
       繁田警察本部長答弁
      前 林 孝一良君再質問
       伊熊くらし・環境部長答弁
       安倍教育長答弁
 一、休     憩
 一、再     開
 一、質疑及び一般質問(続)
      石 橋 康 弘君
       1 国際化に対応できる人材の育成について
       2 県立静岡がんセンターの運営について
        ⑴ これまでの成果と今後の取り組み
        ⑵ 看護師確保対策の充実
       3 伊豆半島ジオパークの推進について
       4 不法投棄対策について
       5 家畜防疫対策の取り組みについて
       6 生活保護世帯の子供への支援について
       7 教員の精神疾患への対応について
       川勝知事答弁
       斉藤がんセンター局長答弁
       伊熊くらし・環境部長答弁
       吉林経済産業部長答弁
       池谷健康福祉部長答弁
       安倍教育長答弁
 一、次会の議事日程
 一、散     会
九月二十六日(水曜日)
 一、出 席 議 員(六十六名)
 一、欠 席 議 員(な  し)
 一、開     議
 一、知事提出議案(第一一二号〜第一三三号)及び平成二十三年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程
 一、質疑及び一般質問
      良 知 淳 行君
       1 基幹的広域防災拠点の構想について
       2 未来を担う人づくりについて
        ⑴ 高等教育機関の魅力の向上
        ⑵ 高校生の学力の向上
       3 子育て世代への就業支援について
        ⑴ 若年世代の正規雇用の促進
        ⑵ 子育て女性の働く環境整備
       4 社会資本の管理運営について
       5 特別支援学級の教育環境の向上について
       6 繁華街対策への取り組みについて
       川勝知事答弁
       安倍教育長答弁
       吉林経済産業部長答弁
       長島交通基盤部長答弁
       繁田警察本部長答弁
      良 知 淳 行君発言
      田 口   章君
       1 行財政改革を進めるための内部統制システムの導入につい
        て
        ⑴ リスクコントロールの仕組みづくり
        ⑵ 財政についての意識改革
        ⑶ 資産経営
       2 地方公営企業会計基準の見直しへの対応について
       3 「しずおか型特別自治市」の実現に向けた取り組みについ
        て
       4 地域企業支援と雇用のミスマッチ解消について
        ⑴ 海外展開支援
        ⑵ グローバル人材の育成
        ⑶ 産学官連携による就職支援
       5 ゆずりあい駐車場事業の全県展開について
       6 農家民宿の活用による中山間地域活性化について
       川勝知事答弁
       土屋経営管理部長答弁
       前田企業局長答弁
       安倍教育長答弁
       吉林経済産業部長答弁
       池谷健康福祉部長答弁
       下山文化・観光部長答弁
      田 口   章君再質問
       土屋経営管理部長答弁
       吉林経済産業部長答弁
      田 口   章君再々質問
       吉林経済産業部長答弁
 一、休     憩
 一、再     開
 一、質疑及び一般質問(続)
      安 間 英 雄君
       1 スピード感のある政策実行について
       2 専門職の職員の人材育成について
       3 防災対策について
        ⑴ 総合防災訓練の評価
        ⑵ 外国人への対応
       4 合併支援道路整備の総括について
       5 新東名のスマートインターチェンジ設置について
       6 福島第一原子力発電所の事故による本県への放射能の影響
        について
       川勝知事答弁
       土屋経営管理部長答弁
       若梅静岡県理事答弁
       長島交通基盤部長答弁
       小川危機管理監答弁
      安 間 英 雄君再質問
       川勝知事答弁
       土屋経営管理部長答弁
 一、常任委員会委員長の補欠選任
 一、特別委員会の委員及び副委員長の補欠選任
 一、次会の議事日程
 一、散     会
九月二十七日(木曜日)
 一、出 席 議 員(六十六名)
 一、欠 席 議 員(な  し)
 一、開     議
 一、知事提出議案(第一一二号〜第一三三号)及び平成二十三年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程
 一、質疑及び一般質問
      仁 科 喜世志君
       1 巨大地震に対する取り組みについて
        ⑴ 地震対策事業の推進方針
        ⑵ 災害に備えた財源対策
       2 東部地域と伊豆半島地域の活性化について
        ⑴ ふじのくに先端医療総合特区の支援措置
        ⑵ 世界レベルの地域資源の活用
       3 JR駅のユニバーサル化に伴う道路整備について
       4 田方平野北部地域の治水対策について
       5 伊豆縦貫自動車道整備の進捗に伴う有料区間について
       6 武道必修化に伴う柔道の安全指導について
       川勝知事答弁
       土屋経営管理部長答弁
       吉林経済産業部長答弁
       長島交通基盤部長答弁
       安倍教育長答弁
      仁 科 喜世志君再質問
       長島交通基盤部長答弁
      橋 本 一 実君
       1 県のNPO支援策について
       2 本県唯一の有人島である初島について
        ⑴ 離島振興計画の総括と新計画の進捗状況
        ⑵ 夜間と悪天候時の救急搬送
        ⑶ 離島高校生修学支援
       3 観光政策のさらなる推進について
       4 県道熱海函南線の今後の安全対策について
       5 水道事業の見直しについて
        ⑴ 水需要の調査と契約水量の見直し
        ⑵ 水道施設の耐震計画や危機管理体制の見直し
       6 教員採用試験における教職経験者への対応について
       川勝知事答弁
       伊藤静岡県理事答弁
       池谷健康福祉部長答弁
       安倍教育長答弁
       長島交通基盤部長答弁
       前田企業局長答弁
      橋 本 一 実君再質問
       池谷健康福祉部長答弁
       安倍教育長答弁
       前田企業局長答弁
 一、休     憩
 一、再     開
 一、質疑及び一般質問(続)
      阿 部 卓 也君
       1 富士山の世界文化遺産登録を前にして取り組むべき施策に
        ついて
        ⑴ 富士山の文化振興・環境保全財源
        ⑵ 浜名湖観光プロジェクト
       2 地域資源を活かす内陸フロンティア構想の提案について
        ⑴ 新東名浜松サービスエリア周辺地域の観光振興
        ⑵ 既存集落を活かした家・庭一体の住まいづくり
       3 地域資源を活かすふじのくに芸術回廊の提案について
        ⑴ 学芸員等の専門知識の活用制度
        ⑵ アーツ・チャレンジ制度
       4 静岡県の情報戦略について
        ⑴ CIO(情報化統括責任者)制度の機能
        ⑵ 静岡県のPR戦略
       5 より現実的な防災先進県づくりについて
        ⑴ 地域防災訓練への県のかかわり
        ⑵ 地域防災における建設業界との連携
        ⑶ 防潮堤の整備
       川勝知事答弁
       大須賀副知事答弁
       下山文化・観光部長答弁
       出野知事戦略監答弁
       小川危機管理監答弁
       長島交通基盤部長答弁
      阿 部 卓 也君再質問
       大須賀副知事答弁
       伊藤静岡県理事答弁
       下山文化・観光部長答弁
      小 野 登志子君
       1 伊豆半島地域における諸課題について
        ⑴ エコ半島伊豆の推進
        ⑵ ファルマバレープロジェクトの推進
        ⑶ 防災拠点のあり方
        ⑷ 伊豆の玄関口にふさわしい伊豆長岡駅周辺道路の整備
       2 看護職員の定着促進策について
       3 障がい者の雇用促進について
       4 地域に役立つ人材の育成について
       川勝知事答弁
       吉林経済産業部長答弁
       小川危機管理監答弁
       長島交通基盤部長答弁
       池谷健康福祉部長答弁
       安倍教育長答弁
      小 野 登志子君発言
 一、次会の議事日程
 一、散     会
九月二十八日(金曜日)
 一、出 席 議 員(六十六名)
 一、欠 席 議 員(な  し)
 一、開     議
 一、知事提出議案(第一一二号〜第一三三号)及び平成二十三年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程
 一、質疑及び一般質問
      宮 城 也寸志君
       1 発達障害児の支援について
       2 鳥獣被害の軽減策について
       3 消防団の活性化について
        ⑴ 消防団の活動に協力する事業所等を応援する県税の特例
         に関する条例の効果
        ⑵ 消防団員に対する訓練の充実
       4 お茶の効果的なPRについて
        ⑴ お茶の機能性、効用を活用したPR
        ⑵ リーフ茶の消費拡大
       5 農林大学校の今後の方向性について
       6 本県における水田の整備について
       川勝知事答弁
       池谷健康福祉部長答弁
       吉林経済産業部長答弁
       小川危機管理監答弁
      宮 城 也寸志君再質問
       吉林経済産業部長答弁
      落 合 愼 悟君
       1 富士山静岡空港のあり方について
       2 志太地域の道路整備と志太中央幹線について
       3 産業政策について
        ⑴ 農林水産業がもうかる仕組みづくり
        ⑵ 商店街の振興
        ⑶ 企業誘致の促進
       4 沿岸地域の新たなまちづくりについて
       5 中央児童相談所の移設について
       6 教育政策について
        ⑴ 全国学力・学習状況調査の結果と静岡県の授業づくり指
         針の活用
        ⑵ 静岡式三十五人学級編制における級外教員の減少
       7 警察の広報活動について
       川勝知事答弁
       長島交通基盤部長答弁
       吉林経済産業部長答弁
       伊藤静岡県理事答弁
       池谷健康福祉部長答弁
       安倍教育長答弁
       繁田警察本部長答弁
      落 合 愼 悟君再質問
       長島交通基盤部長答弁
       安倍教育長答弁
 一、休     憩
 一、再     開
 一、質疑及び一般質問(続)
      藤 田   寛君
       1 税外未収金の縮減対策について
       2 県税の徴収対策の強化について
        ⑴ 個人県民税の特別徴収義務者の指定推進策
        ⑵ 法人関係税事務の政令市との連携
       3 今後の核燃料税の課税と原発周辺対策事業について
       4 県有財産の利活用と新エネルギーの導入促進について
       川勝知事答弁
       土屋経営管理部長答弁
      天 野 進 吾君
       1 南海トラフ巨大地震について
        ⑴ 国の被害想定に対する知事の思い
        ⑵ 県の第四次地震被害想定の中間報告と国の被害想定との
         かかわり
        ⑶ 国の被害想定に起因する行政の行動
       2 富士山に関連した諸課題について
        ⑴ 世界文化遺産登録に向けた思い
        ⑵ 富士山周辺の景観
        ⑶ 災害情報の氾濫
       3 カジノ構想について
       4 道州制について
       川勝知事答弁
       小川危機管理監答弁
       長島交通基盤部長答弁
       伊藤静岡県理事答弁
      天 野 進 吾君発言
 一、質疑及び一般質問(議案に対する質疑)
      中 澤 通 訓君
       1 第一三〇号議案「静岡県教育委員会委員の任命について」
       2 第一三一号議案「静岡県監査委員の選任について」
       3 第一三三号議案「中部電力浜岡原子力発電所の再稼動の是
        非を問う県民投票条例について」
       土屋経営管理部長答弁
       小川危機管理監答弁
      中 澤 通 訓君再質疑
       川勝知事答弁
 一、議 長 報 告
    知事提出議案(第一一二号〜第一三三号)の常任委員会付託
 一、決算特別委員会の設置及び平成二十三年度静岡県一般会計、特別会計、
  公営企業決算全部の付託(閉会中継続審査)
 一、決算特別委員会の委員及び正副委員長の選任
 一、議長報告
  1 議員の派遣について(報告)
  2 監査結果について(一件)
 一、休会の決定
 一、次会の議事日程
 一、散     会
十月十一日(木曜日)
 一、出 席 議 員(六十六名)
 一、欠 席 議 員(な  し)
 一、開     議
 一、議 長 報 告
    例月出納検査について(一件)
 一、知事提出議案(第一一二号〜第一三三号)の一括上程
 一、各常任委員会の審査経過並びに結果報告
   総務委員会委員長          山 田   誠君
   企画文化観光委員会委員長      大 池 幸 男君
   くらし環境委員会委員長       中 沢 公 彦君
   厚生委員会委員長          藪 田 宏 行君
   産業委員会委員長          四 本 康 久君
   建設委員会委員長          小 野 達 也君
   文教警察委員会委員長        遠 藤   榮君
 一、常任委員長報告に対する質疑(なし)
 一、議 長 報 告
    修正案の提出について
 一、修正理由の説明(池谷晴一君)
 一、右に対する質疑(なし)
 一、討     論
    宮 沢 正 美君
    山 本 貴 史君
     田 好 浩君
 一、採     決
    知事提出議案(第一三三号)に対する修正案の投票採決(否決)
    知事提出議案(第一三三号)の投票採決(否決)
    知事提出議案(第一一二号〜第一三二号)の一括採決(可決・同意)
 一、議 長 報 告
    意見書案の提出について(六件)
 一、意見書案(六件)の一括上程
 一、右に対する説明及び委員会付託の省略
 一、採     決(可決)
 一、議 長 報 告
    決議案の提出について(一件)
 一、決議案(一件)の上程
 一、右に対する説明及び委員会付託の省略
 一、採     決(可決)
 一、議員の派遣について(案)(四件)の一括上程
 一、採     決(可決)
 一、右の派遣内容を変更する場合の議長一任の採決(可決)
 一、議 長 報 告
    閉会中の継続調査の申し出について
 一、閉会中の継続調査案件の一括上程
 一、採     決(可決)
 一、閉     議
 一、閉     会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp