• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年12月静岡県議会定例会

坪内 秀樹 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/06/2019番目)
答 弁 者警察本部長


○警察本部長(小嶋典明君) 県民の生命財産を守る危機管理体制の強化についてのうち、地域の安全を守る交番、駐在所の整備についてお答えします。
 初めに、交番・駐在所の移転、新設等に係る方針についてであります。
 交番・駐在所の移転や新設に当たりましては、人口動態や世帯数、事件事故の発生状況、道路の開通による交通流の変化や周辺の開発状況など地域におけるさまざまな実情を総合的に勘案し移転や新設の必要性を検討しております。その上で地域住民の利便性や犯罪の抑止効果、周辺の交番・駐在所との警戒力のバランス、第四次地震被害想定等の災害による影響などを考慮して適地の選定に努め施設の建てかえ時期などを捉えて整備を推進しております。
 次に、交番等の設置に係る住民からの要望や住民説明などへの対応状況についてであります。
 交番等の設置要望は県下各地から数多く寄せられており、警察活動に対する県民の期待のあらわれとして受けとめております。要望を受けた際には設置の必要性について検討を行うとともに、災害による影響や地域住民の利便性などを考慮して適地性の検証を行い警戒力のバランスなどにも配慮しながら対応しているところであります。また交番等を整備する際にはさまざまな機会を通じて地域住民への説明を行うとともに交番速報やミニ広報紙を活用して周知に努めているほか、地元自治体を初めとした関係機関に説明を行うなど地域の方々の御理解を得ることに努めております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp