• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年9月静岡県議会定例会

深澤 陽一 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/27/2017番目)
答 弁 者県理事(政策担当)


○静岡県理事(佐藤典生君) 持続可能な開発目標――SDGsの捉え方についてお答えいたします。
 SDGsにつきましては、現在国において自治体SDGs推進のための有識者検討会を設置して地方自治体における具体的な進め方を検討しているところでございます。まずはこうした動向を踏まえ本県としてどう取り組むのか速やかに整理してまいります。
 一方、国では昨年十二月に決定した持続可能な開発目標――SDGsの実施指針において、実施に当たってはNPO、NGO、民間企業、消費者、地方自治体、科学者コミュニティー、労働組合など広範なステークホルダーとの連携が必要であるとしております。このため今後取り組みを進めるに当たりまして、御提案いただきました大学等の関係機関を初め民間企業やNPOなど地域のさまざまな主体との連携を図っていくことが重要であると考えております。
 SDGsは本県が取り組む施策と方向性を同じくするものでありますので、調査研究を進めるとともにさまざまな主体との連携を検討し、SDGsに照らし合わせて本県として取り組むべきもの、できているものやできていないものを整理し次期総合計画や具体的な施策に反映するなどできることから積極的に取り組んでまいりたいと考えております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp