• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年2月静岡県議会定例会

宮城 也寸志 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:02/27/2017番目)
答 弁 者出納局長


○出納局長(岩城徹雄君) 財務会計事務の適正執行のための取り組みについてお答えいたします。
 県政に対する県民の皆様の信頼に応えていくためには、公金を厳格に管理し、財務会計事務を適正に執行することが必要不可欠であります。
 このため、会計事務指導検査や職員研修を定期的に行うとともに、不適正な事務処理の発生原因を組織的なチェック不足と職員の知識不足の大きく二つであると分析しておりますことから、これらを改善する取り組みを重点的に行っております。
 組織的なチェック不足を改善するため、階層別研修の中で管理監督者が職責を十分に果たすよう意識づけを行っております。今後新たな取り組みとして、会計事務指導検査において進捗状況、手続、金額などチェック体制の点検表の提出を求め組織力の強化を促してまいります。
 また、職員の知識不足を解消するため、県庁内の電子掲示板による情報提供や理解すべきポイントを解説する各種の内容別研修、具体的事例に即した質疑応答集や各種マニュアルの整備、随時の相談を受けるなどさまざまな取り組みをしております。今後もなお一層職員が利用しやすく理解が深まる内容に改善を進めてまいります。
 こうした取り組みを通じて、全ての執行機関においてミスゼロ、適正執行一〇〇%が達成されるようきめ細かな指導などを繰り返し行い、厳正、的確な事務処理を確保してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp