• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年9月静岡県議会定例会

諸田 洋之 議員(無所属の会・責任世代)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/25/2018番目)
答 弁 者文化・観光部長


○文化・観光部長 (渡邉眞一郎君)  農林漁家民宿の開業及び運営に対する支援についてお答えいたします。
 県では、 農山漁村地域の美しい景観、 日本一の品目を誇る食材、 その土地固有の伝統文化など多様な魅力を生かした滞在型グリーンツーリズムを推進しており、 その一環として拠点となる農林漁家民宿の開業や運営への支援に積極的に取り組んでおります。
 具体的には、 農林漁家民宿の開業方法を周知するセミナーを開催するとともに各農林事務所に設置した相談窓口におきまして開業・運営計画の作成、 消防署や保健所との調整など開業希望者から要望の多い手続業務に対する支援を懇切丁寧に行っているところであります。 その結果昨年度は九軒、 今年度も既に四軒が開業し現在県内におきまして三十二軒の農林漁家民宿が営業をしております。
 また、 農林漁家民宿を中心として地域ぐるみの取り組みにより農山漁村全体の魅力向上を図るため、 来月から四回にわたる農泊人材育成研修会を開催し地域のマネジメントやマーケティングを担う中核人材の育成に取り組んでまいります。 さらに農山漁村地域における訪日外国人旅行者の受け入れ体制をより一層強化するため、 県内三カ所のモデル地域において外国人の受け入れノウハウに関する研修会の開催、 キャッシュレス決済システムやテレビ電話による通訳サポートシステム等の試験導入、 魅力ある体験プログラムづくりなど外国人旅行者の受け入れを促進する事業を実施することとし補正予算案を今議会でお諮りしているところであります。
 県といたしましては、 こうした取り組みを通じて農泊を積極的に推進することにより農山漁村地域の交流人口の拡大と地域経済の活性化を図ってまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp