• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年12月静岡県議会定例会

野崎 正蔵 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/08/2022番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(太田博文君) 災害時における宅地内からの土砂の撤去支援についてお答えいたします。
 台風十五号の影響による記録的な大雨により、県内では土石流や崖崩れなどに伴う大量の土砂が道路等の公共施設だけでなく宅地内にも流れ込み堆積する被害が多数発生いたしました。民有地である宅地内に堆積した土砂につきましては、土砂の放置が公益上重大な支障となる場合には市町が撤去することも可能であり、今回静岡市や磐田市などでは市が撤去を行いました。しかしながら事前に担当部署や土砂の搬出先を定めていなかったことなどから初動対応に遅れが生じたケースがあったと把握しております。
 このため、災害発生時に迅速な対応ができるよう全ての市町に対し国の事例ガイドの内容を改めて周知したところであります。さらに今回の初動対応について検証した上で、毎年実施している災害復旧事業に係る研修会などの場におきまして昨年の熱海土石流災害時の対応とともに事例として紹介し、事前に宅地内の土砂撤去に関する基本方針を策定することや建設業協会等の関係団体と協定を締結することなどを指導してまいります。
 また、消防団員に対する重機操縦講習や資格取得の経費の支援につきましては、市町や消防団のニーズを確認した上で必要に応じて県消防協会と共に検討してまいります。
 県といたしましては、災害に強い県土づくりを進めるとともに、災害が発生した場合におきましても市町と連携し被災した方々が速やかに日常生活を取り戻すことができるような体制づくりを進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp