• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年6月静岡県議会定例会

田口 章 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/28/2023番目)
答 弁 者経営管理部長(再質問)


○副議長(鈴木澄美君) 京極経営管理部長。
○経営管理部長(京極仁志君) 行政の生産性向上についての再質問にお答えいたします。
 御指摘頂きましたとおり、職員数それから総労働時間、現状としてはですね、確かに若干増えているという状況にあります。
 それから、お話ありましたとおりこれから現在少子高齢化がどんどん進んでまいりますので職員の確保というのは非常に難しくなっていく、そういった中で将来的にですね、少ない限られた人数で行政の満足度を落とさないような形の仕事のやり方を進めていくということが非常に重要だと私どもも認識をしているところでございます。
 先ほど御答弁申し上げましたとおり、業務改善等を進めておりますけれども、それ以外にもですね、本年度は特にペーパーレス改革ですとか業務のやり方、ルール、システムを変える仕組み改革ですとか、それからオフィス全体の環境を変えるオフィス改革ですとかいろんな方面からですね業務改善に取り組んでいるところでございます。特にデジタル化というのは非常に大きなツールになるかと思っておりますのでその辺の改善のやり方もですね今後検討してまいりたいと思っております。
 今後ともですね、いろいろ御意見、御提案を頂きながら社会状況の変化に対応した効率的で生産性の高い組織体制の構築に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp