• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年6月静岡県議会定例会

落合 愼悟 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/20/2017番目)
答 弁 者農林水産戦略監


○農林水産戦略監(吉田 茂君) 静岡茶の振興についてのうち、お茶の輸出支援についてお答えいたします。
 県は昨年度、ふじのくにマーケティング戦略を策定し、この中でお茶の輸出につきましては海外ニーズの高い抹茶や有機認証茶の生産拡大と海外バイヤーとのマッチングを課題としております。このうち海外ニーズの高い抹茶の生産拡大につきましては、抹茶加工施設の整備促進などに取り組んでおります。この結果藤枝市など加工施設の整備が進み平成二十八年度の生産量は四百八十一トンとなり、ここ二年間で約二倍にふえております。今後東部地域におきましても新たな加工施設の整備を支援してまいります。
 また、今年度から新たに有機茶の認証取得の経費に対して助成するとともに、GAP取得のための衛生的な茶工場への改修などに対して支援を行うこととしており、これにより海外向けの生産拡大につなげてまいります。さらに海外販路を拡大するため国際食品見本市への出展や海外サポートデスクによる商談支援、バイヤーの本県茶産地への招聘などにより海外バイヤーとのマッチングを進めてまいります。
 県といたしましては、引き続き生産と販路拡大の両面から静岡茶の輸出を強力に支援してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp