• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年12月静岡県議会定例会

坪内 秀樹 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/10/2018番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(平野忠幸君) 清水町における狩野川への新たな橋梁の整備についてお答えいたします。
 県内には狩野川を含め大河川が多く、複数の橋梁整備に強い要望が寄せられております。長大橋の建設費は多大になることからこれまで必要性や優先度を十分に考慮して整備を行っており、近年では天竜川に飛龍大橋、大井川にはばたき橋を架橋し現在は富士川に新々富士川橋を整備しております。
 このような状況の中、狩野川の中流域に当たる香貫大橋から新城橋までの区間及びその周辺は他の河川と比較して橋梁部の著しい渋滞や周辺道路における交通事故の多発といった課題が大きいことから、現在清水町など関係四市町と課題の解決に向けた意見交換を実施しているところであります。
 新たな橋梁の整備につきましては、意見交換においても課題の解決に向けた有効策との御意見をいただいており、関係者の議論を深めるため県では現在複数の架橋位置を想定した将来交通量予測や費用便益分析などを進めているところであります。
 県といたしましては、徳倉橋側道橋の整備など既存の道路網の機能強化を進めるとともに、新たな橋梁の整備につきましても引き続き市町と連携し具体化に向けた検討を行ってまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp