• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




令和元年6月静岡県議会定例会
相坂 摂治(産業委員会)委員長報告
発言日: 07/08/2019
会派名: 自民改革会議


○議長(鈴木利幸君) 次は、産業委員会委員長 相坂摂治君。
       (四十一番 相坂摂治君登壇 拍手)
○四十一番(相坂摂治君) 産業委員会における審査等の概要と結果について御報告いたします。
 今回、当委員会に付託されました案件は、第百五号議案「令和元年度静岡県一般会計補正予算」外三件であります。
 最初に、経済産業部及び労働委員会関係から申し上げます。
 まず委員から、議案第百五号に関し豚コレラ対策について既存予算の活用や六月補正予算に計上している対策が万全の体制であるか県の所見をただしたところ、当局から、発生前の対策として畜産関係車両を対象とした消毒ポイントを愛知県境に設けて消毒の徹底を行っており今後も継続していく、あわせて全ての養豚農場に消石灰と消毒薬の使用方法を改めて指導しているほか野生イノシシの侵入防止対策として農場周囲へのワイヤーメッシュ柵設置費用の助成を行っている、発生後の対策としては、発生農場に対し国から手当金が支給されるがそれまでのつなぎ資金等に対する利子補給制度の創設を今議会にお諮りしている、現時点ではこれらの対策が最善の策と考えているが、他県の発生状況等を踏まえ必要となる対策を適時的確に実施していきたいとの答弁がありました。
 次に、サクラエビの資源量把握のための主産卵場調査についてただしたところ、生育に適した水温帯にあるサクラエビの卵や幼生数を把握し翌年の春までに成長する量を予測するもので、調査場所は産卵場として知られる富士川沖の二地点、焼津沖の一地点の合計三地点でことし八月ごろから三カ月程度をめどに実施する計画である、適切な資源把握に基づく資源回復が喫緊の課題であることから、これまでも取り組んでいる卵を産んだサクラエビの親の量の把握調査の精緻化と今回補正予算に計上した主産卵場調査を含めたサクラエビの資源量を把握するための調査研究を一層進め、漁業者が操業方針を適切に判断できるように支援していきたいとの答弁がありました。
 次に、MaOIプロジェクトにおける静岡市や独立行政法人製品評価技術基盤機構、通称NITEとの連携についてただしたところ、研究開発や産業応用に加え海洋を核とした地域づくりを進めている静岡市などに本プロジェクトの推進組織に参加していただき連携して事業の推進を図っている、またNITEは国のロードマップで海洋生分解性プラスチックを生産、分解する新たな微生物を発見する役割を担っており、ぜひ本県と一緒に探索を進めたいとの要望を受けた、今後はNITEや大学の研究者などとも連携し国際的な課題解決にも貢献していきたいとの答弁がありました。
 そのほか、新たな在留制度に基づく外国人材の受け入れ体制、CNFの食品分野への活用、専門職大学への移行を予定している農林大学校の学生募集や教員の確保状況、農地集積と荒廃農地の状況、ふじのくにショールームの整備に向けた進捗状況などについても質疑等がありました。
 次に、企業局関係について申し上げます。
 地域振興整備事業の具体的な成果についてただしたところ、富士山麓フロンティアパーク小山では四つの企業が進出を決定しており百二十億円程度の投資と百九十人程度の雇用創出を見込んでいる、これらの企業は化粧品や自動車部品、食料品といった本県が強みを持つ業種であることから相乗効果による好循環が期待できる、同団地では職員から提案されたひとり一改革運動によって実現した町有地取得時の用地処理の迅速化により引き渡しまでの期間を四カ月短縮し経費も四百万円節減できた、また藤枝高田工業団地においても九十億円程度の投資と五百人程度の雇用創出を見込んでおり、今後企業誘致を進める他の整備地区でも同様に大きな事業効果が得られるよう市町と連携していきたいとの答弁がありました。
 そのほか、水道事業におけるコンセッション方式導入に対する所見、東駿河湾工業用水道と富士川工業用水道の効率的な事業実施などについても質問等がありました。
 以上が当委員会における審査等の概要でありますが、結果といたしましては議案第百五号、第百十二号、第百十六号及び第百十七号は全員一致をもって、それぞれ原案どおり可決すべきものと決定いたしました。以上で委員長報告を終わります。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp