• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年9月静岡県議会定例会

宮沢 正美 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:10/03/2022番目)
答 弁 者教育長


○教育長(池上重弘君) どの地域も取り残さない地域振興についてのうち、県立高校における小規模校の魅力化についてお答えいたします。
 人口減少や過疎化が進み生徒数が減少する中、県立高等学校第三次長期計画では中山間地域の学校については教育機会の保障のため一学級規模の生徒募集になった場合には分校として存続させ小規模校として教育環境の充実に努めてまいりました。
 具体的には、オンリーワン・ハイスクール事業等により伊豆総合高校土肥分校においてマリンスポーツなどの地域資源の活用やICTを用いた本校との遠隔授業を行うなど小規模校での学校の魅力化に取り組んでおります。
 しかしながら、近年の生徒数はさらに減少しまた教育環境も大きく変化しております。そうした中、中山間地域では私立高校がある都市部と比較して中学生の進路の選択肢が少ないため、高校に対する地域振興の核としての期待が大きく高まっております。そのため中山間地域等の小規模校の意義を改めて確認しながら、さらなる魅力化の可能性について検討を行っていくことが重要であると認識しております。
 こうしたことから、県教育委員会は今年度静岡県立高等学校の在り方検討委員会を設置するとともに、県内三地区で先行して教育長自らが進行役を務める地域協議会を設置いたしました。これら会議においては、地域全体の中での小規模校を含めたそれぞれの高校の在り方についてやICTの活用や魅力ある新学科・新コースの設置等の具体的な小規模校の魅力化に向けた方法について、さらには地域全体で小規模校を支えていくための仕組みづくりなどについて議論を深めてまいりたいと考えております。
 県教育委員会といたしましては、地域の思いを受け止め期待に応えるよう地域の核となる小規模校などのさらなる魅力向上を図り、地域の将来を担う人材の育成に地域の皆様と協働して取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp