• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

勝俣 昇 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/30/2020番目)
答 弁 者健康福祉部長


○議長(山田 誠君) 藤原健康福祉部長。
       (健康福祉部長 藤原 学君登壇)
○健康福祉部長(藤原 学君) 今後の放課後児童クラブへの支援についてお答えいたします。
 新型コロナウイルスの感染が懸念される中、学校の休業に伴い県内の放課後児童クラブは感染症予防に留意した上での開所や開所時間の延長への対応が求められ、現場の職員は専門的な知識や経験が乏しくマスクや消毒液など衛生用品の不足もあり不安を抱えながら業務を行っておりました。
 このため、県では国と協力し調達が困難であったマスクや消毒薬の確保、配布を行ったほか、他施設等からの応援要員の派遣による開所時間の延長や学校における子供の一時預かりなど柔軟に対応した事例の情報を収集し各市町に提供することで放課後児童クラブの円滑な運営を支援してまいりました。今後感染の第二波に備えるため現場が必要とする衛生用品等の購入費用を助成いたします。
 さらに、感染症対策の専門家を現場へ派遣し施設の状況に応じた有効な予防策を指導することにより職員の不安解消や対応能力の向上を図ってまいります。
 県といたしましては、現場の声に耳を傾けながら市町と連携し新型コロナウイルス感染症の影響下におきましても放課後児童クラブの適切な運営が継続できるよう支援してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp